![sora](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日、2人目を連れて退院。初めての離れ離れで息子がパパに懐き、私は置いてけぼり。寂しさや不安に泣き、夫は理解せず。産後の悩みや痛みが増し、実家に戻るか迷う。
昨日、2人目を連れて退院しました。
8日間、初めて上の子と離れ離れになりました。
何回か、離れる不安をこちらでも吐き出させて頂きました💦
久々の再会、息子は私の顔を見て一瞬固まって方向転換。パパに抱っこをせがみました。
その後も、私が名前を呼んでも振り向いてはくれず、泣いて抱っこをせがんでいたので、私が抱っこしてあげると言っても、パパの足に泣いながらしがみついたまま…
お風呂の着替えをしようとしても、パパの姿が見えなくなると、追いかけて、私は取り残されました
入院前は私としか寝なかったのに、気づけば2階でパパと寝てた息子。
あ、もう私はこの子に必要とされていないんだな。と、母親としてみられてないと感じました。
産後ブルーなのか、涙が止まりません。
もう遣る瀬無いこの気持ち、寂しさ、やり場のない気持ち、どうしたらいいのか分かりません。
旦那は泣いてる私をみて、鬱陶しい感じ丸出し。疲れてるんやから寝かせてと。
その内慣れる、仕方ない、これからやよって。
慣れるってなに?私は親戚の叔母か?
これからってなに?私が今まで息子といた時間は無かったことになるの?
もうどうにもできなくて、ただ寂しいと泣いていたら
僕出て行くわって 僕いなかったら戻るやろって
夜中に出て行こうとしました。
減っていた悪露も増えて、痛みも出てきました💦帝王切開で産んだもので…
もう下の子を連れて実家に戻ろうか…
でも戻るともう本当に息子は私を忘れるんだろうなと思うと躊躇してしまう
- sora(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ひのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひのき
今が向き合いどころだと思います☺️
でも帝王切開で出産されたということですし何より体を第1にしてくださいね。
我が家も2人目を出産中1週間息子を義母に預け久々に会うと抱いてる娘を見て固まって旦那に抱きついてましたよ。
妹の哺乳瓶はとりあげるし、笑わないしでどうなるんだろうと考えました。
これまで自分だけに愛情を注いできてくれたので急に知らない小さい子が現れるとまだ2才も前のようですしやっぱりすごく葛藤があるんでしょうね😃
でもその反抗の分soraさんがたくさん長男くんに愛情を送った来たのが伝わってる証拠ですよ。
必要とされてない訳じゃないですしなかったこともなりません。
でも少なくとも今いなくなったら「またままはいなくなる。あの子は連れてくんだ。置いていかれた」ってことになりかねません。
もっと寂しがってしまうんじゃないでしょうか。
きっとお母さん帰ってくるのを楽しみにしてたんですよ☺️
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私もそうでしたー😭
息子が1歳2ヶ月のときに、私が病気にかかり五日間入院しました💦
5日ぶりに涙の再会と思いきや…泣いていたのは私だけで、息子はぽかん😶
入院前は、もちろんsoraさんと同様寝るときや、泣いたときなど、ママでなければダメだったのに、泣いた瞬間パパに腕を伸ばしたときのあの空虚感といったらもう忘れられません😭
ママが抱っこしても、泣いてパパに腕を伸ばされ、今まで私がやってきたことは何だったのかととても悲しくなりました😭😭
でも2、3日経つと息子は元通り、ママでなければダメに戻りましたよ😊
パパしかいない生活が続いていたから、それに少しだけ慣れているんだと思います!
きっとすぐにママ、ママってなりますよ!😊💕
お腹の中にいるときからずーっとママと一緒だったのですから、大丈夫です☺️
ママを忘れることなんて、絶対にないですよ!
-
sora
共感ありがとうございます。読んでいても涙が💦
そうなんでしょうか💦うちは入院前から少しずつパパっ子になりつつありました。
私が悪いんです。息子がダメな事を繰り返すのをみると、イライラしてしまって感情的になって怒ってしまったりしてました。パパは怒りません。
その時旦那に言われたのが、
言うてもまだ、分からんやろ。罵声浴びせやんといて。そんなやから、嫌われるの当たり前。と
それでも寝る時は私だった。寝る前にほっぺひっつけにきたりしてくれたのに。もうないのかと思うと…涙が止まりません- 3月9日
-
ひよこ
いやいやいや!私なんて、下の子が生まれてから、上の子怒ってしまってばっかりですよ😅
私の周りでもついつい上の子にはキツく当たっちゃうっていうママ多いですけど、ママのこと嫌いなんて子は1人もいないです!
今は産後で色々と肉体的精神的にも大変なときだと思いますし、余計に上の子の反応に悲しくなってしまいますよね😭
でもsoraさんの息子さんは絶対にママ大好きですよ!
こんなにママが想ってくれてるんですから☺️
ママの気持ちは、息子さんに必ず伝わってます。- 3月9日
-
sora
ありがとうございます😊💦
かなり卑屈な性格だなと自分でも思います。
今は余計にかもしれないです。産後ブルーにかこつけてますが💦笑
そうだと嬉しいです。やはり母親として、父親に負けたくはないんですよね。勝ち負けじゃないんですけど、でもそれでもやはり、譲れないんです。- 3月9日
sora
向き合いどころ…ですか💦どう向き合えばいいのでしょうか。
本当にもう、拒否される無視されるで心が折れました。まだ1日なのに。
母親として、私はこれからどうすれば…
ひのき
あたしもどうしたらいいのかわかりませんでしたが妊娠中も何かを察したのか心因性の発熱があったりそれは出産後にもありました。
嫌って言われてもおいでーって言ってぎゅっとしてみたり、絵本持って膝に誘ってみたりしました。
もちろんすごく拒否されるしひどいときは叩かれたり。
いつでも来て大丈夫っていう様子が上の子にも安心感につながるのではないかなと感じます。
sora
すごい💦もう産後ブルーというやつなのか、涙が止まらず、寄ってきてほしいのに、思いとは裏腹に私が避けてしまいそう。腫れ物に触るような…もう怖くて仕方ない。自己防衛ですよね💦