
産後のイライラがひどく、旦那や実母に対して怒りや後悔を繰り返しています。子どもの前でイライラしたくないけど対処法がわからず困っています。対処法はありますか?
産後のイライラがひどいです。
産後2ヶ月半になりますが、旦那に対して
本当小さなことでイライラしてしまい
ついつい怒ってしまいます。
旦那は旦那なりに育児を手伝ってくれています。
いつも怒った後は後悔します。
またやってしまった、、と。
子どもの前でイライラとかしたくないのに
自分でもどうしたらいいのかわかりません。
ちなみに、旦那だけではなく
実母にもイライラしてしまいます。
実母は昔から顔色を伺ってくるタイプです。
それが嫌で今すごくイライラしてしまいます。
とりあえず、なにか対処法などないでしょうか。。
- ままり(9歳)
コメント

みくる
わたしもめちゃめちゃイライラしましたよー( ̄ー ̄)今もしますが、、
わたしは「産後だからだろう」と思って、イライラしても怒らないようにして、トイレに行ったり旦那さんから少し離れてました(´・_・`)

カピバラ
わかります。
2カ月、3カ月ぐらいまでの、子どもがまとまって寝てくれる様になるまで自分の時間が全然ないのもあってかずーっとイライライライラで毎日喧嘩でした( ;∀;)なので、イライラしてない時に
よくわかんないけど今産後のホルモンの影響ですぐイライラしてしまうみたい、ごめんね。
って感じで伝えてました!
どう思ったかはわからないけど言っておくのとないのとじゃ違うかなって。
-
ままり
私もそんな感じです(T_T)
元は仲はいい方なので(>_<)
そうですね!
産後のことちゃんと伝えてみます(>_<)- 5月26日

ちゃま
良く睡眠取れていますか?食事は、いかがでしょうか?ストレスになるようなことが日常生活に発生していますか?
-
ままり
子どもは夜5〜6時間まとめて寝てくれるので
私もよく寝れてる方だと思います(>_<)
食事もほぼ3食食べています。
ストレスになるようなこと、、、
なぜか旦那のすることなすこと
小さなことでも目について
イラッとしてしまいます。。- 5月26日
-
ちゃま
産後あるあるでしょうかねf^_^;
私は産後しょっちゅう周りをきれいにするようになって掃除洗濯が増えました。
旦那に関しては、臭いが気になるようになりましたが基本放置ですねw
ちゃんと旦那様と話出来てますか?- 5月26日
-
ままり
やっぱそうなんですかねー(>_<)
旦那は産後だからイライラするのは
仕方ないと言ってくれてます。
それがさらにごめんって思っちゃって
自己嫌悪に、、- 5月26日
-
ちゃま
旦那様理解あるようなので大丈夫ではないでしょうか?奥様に悪気が無いということをキチンと伝えられていたら。たまに旦那にあたってしまうようになっても、仕方ない時ありますよ。
- 5月26日
-
ままり
そうですかね(>_<)
イラッとしたらつい口からでる癖
なおさなきゃって思います、、- 5月26日
-
ちゃま
直さなくて良いですw
- 5月26日
-
ままり
本当ですか?(T_T)
産後イライラについて理解してくれてるけど、
なんか旦那ばっか嫌な思いさせてるようで(T_T)- 5月26日
-
ちゃま
きっと何かあれば、お互い様の時もあるでしょうから。気にしないことです。何も奥様にプラスになりますか?クヨクヨはNGですよ。前見て笑っていましょう~(*^^*)ぎゃはw
- 5月26日
-
ままり
そうですね(>_<)
前向きに考えれるようにならなきゃですね(>_<)- 5月26日
-
ちゃま
大丈夫ですよ~
- 5月26日

芋子
私も産後すごく涙もろくなり、
小さなことも気にしちゃうし
イライラして旦那にあたって
喧嘩になったりします。
友達もそうゆう時期あったと
言っていたので
今はこうゆう時期だと
割り切って考えて
旦那にもマタニティブルーかもって
話して理解してもらいました(;_;)
後で後悔しちゃいますよね。
いつもの自分じゃない感じがして
嫌ですよね。
いつ治るんでしょう…。
わからないけど
あまり頑張ろう!って思い過ぎず
たまに手を抜きつつ
一緒に頑張りましょうね(>_<)
-
ままり
息抜きとかも大事なんでしょうけど、
うちの娘旦那と2人きりだと
ギャン泣きしちゃって
なかなか預けて少しお出掛けとかも
できないんですよね(T_T)
本当早く治ってほしいですよね、、
お互い頑張りましょう(>_<)- 5月26日

yu-s
あるある!
わたしのやり方が!ってなってイライラしてました。笑
-
ままり
やっぱ産後あるあるなんですかね(>_<)
そうなんですよ!
私のやり方があってそうじゃないことされたら
イラッとしたりσ(^_^;)
自分のやり方でやってくれないのは
仕方ないことなんですけどねσ(^_^;)
その後、イライラって落ち着きますか?(>_<)- 5月26日

いろは
あたしもそれくらいがピークでしたね( ̄▽ ̄;)
もう、旦那に当り散らして毎日イライラ不安定で。
まあ、義実家のせいでストレス溜まったといっても過言ではないですが。
-
いろは
あ、あと対処法?は
もうホルモンバランスのせいと割り切りましょう( ̄▽ ̄;)
好きなものを食べたり、時間みつけてなんかして発散...くらいですかねえ...
可能なら、旦那さんとかに預けてひとりにしてもらうとか。- 5月27日
ままり
私の場合イラッとしたら
つい口からでちゃうんですよね(>_<)
それがダメなんですが、、。
離れてみるのやってみます!
みくる
わかりますよー(>_<)わたしもどれだけ言いたかったか、、。
でも知り合いが、旦那さんに文句言い過ぎて何もしてくれなくなったとこがあるので、気をつけなきゃと(笑)
ままり
そうなんですね(>_<)
言い過ぎもよくないですね💦
うちは完ミなのですが、
ミルクも子どもが旦那からだと
全然飲まなくて頼めないし
お風呂も帰りが遅いので
毎日私がいれるしで
なかなか頼めることが少なくて(T_T)
みくる
旦那さまだと飲まないんですね(´・ω・`)うちは母乳なので「俺乳出ないし。」と泣いたらすぐバトンタッチしようとします。いや30分前にあげたから乳じゃないですよみたいな(笑)
お風呂ってベビーバスですか?うちも帰りが子どもが寝てからなのでお風呂はいつもわたしです。たまにはゆっくり入りたいですよね( ̄ー ̄)
ままり
そうなんです(T_T)
最初は飲んでくれてたんですが
2ヶ月過ぎたくらいから
旦那からだと全然飲まなくて(T_T)
ほんの少し預けてお出掛けとかできたら
息抜きとかもできるんでしょうけど
旦那と2人きりだと
娘ギャン泣きしちゃうんですσ(^_^;)
私の姿が見えなくなるとすぐ泣いちゃってσ(^_^;)
可愛いなって思うけど、
ちょっと困ったりσ(^_^;)
お風呂は、ベビーバスがもう小さくなって
入れづらくなったので
バスチェアに座らせて
私が先にパパッと洗って
娘洗ってあげて
一緒に湯船につかるって感じで入れてます!
本当、たまには湯船にも
ゆっくりつかりたいですよね(>_<)