
コメント

マーチ
そんな事言う人まだいるんですね😱
ましてや児童館で働いてる先生が…💦

退会ユーザー
私は毎回義理の両親に言われます😑
-
かいり
コメントありがとうございます♥️
抱き癖はもう無いけども、
義理の両親に言われたら
「じゃ抱っこさせてあげませーん!抱き癖ついちゃうし!」
って思いますね!笑- 3月9日

くまくま
私産婦人科の先生に言われましたよ(笑)
抱っこでしか寝ないって相談したら「そりゃ抱き癖がついてる!」って😂
他人に言われるとイラッとしますよね(笑)
-
かいり
コメントありがとうございます♥️
え、産婦人科の先生まで?!💦
可愛いんだから抱っこしたいし、
抱き癖ないって言われてるじゃんと思いますよね⚡- 3月9日
-
くまくま
今はたくさん抱っこしましょうって言われる時代ですよね😂💓
ぶった斬られました(笑)
近所の人にも抱き癖抱き癖って言われてイライラします(笑)- 3月9日
-
かいり
そうそう、抱っこ推奨ですよね🤭
抱き癖や「おっぱい?ミルクじゃダメよ」や「何でも食べさせろ」など
「うるさいわ!もう令和だわ!!!この時代遅れっ!」
とイライラしながら思ってます🤣- 3月9日

りーさ
えー…抱き癖って😅
まだそんな事言う人が…💦
年配の先生ですか?
私も2人目の時、結構放置になっちゃって、抱っこできませんでした😱
-
かいり
コメントありがとうございます♥️
年配です、小学生くらいのお孫さんがいたかと。
でも、現役で先生なので
???と思ってしまいました😅
久々二人目、あかちゃんだから
抱っこ沢山したいのに
できなくて歯がゆいです😭- 3月9日
かいり
コメントありがとうございます♥️
そうなんです、
働いている先生が言っていて
絶句しました😨
マーチ
自分の親とかも言いますが
子育て、保育の知識が止まったままだから仕方ないとも思いますが
保育の現場で保育に携わる人は昔ながらの言い伝えに縛られないでよー勉強してよーと思いますね💦
かいり
そうですね、止まってても仕方ないし
親なら言いやすいから
まだ良いですよね。
新しい知識で新しい時代で保育に携わってよーと思いました😭