※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるお
家族・旦那

旦那と喧嘩しました。私は現在実家へ里帰り中。旦那もその間自分の実家…

旦那と喧嘩しました。

私は現在実家へ里帰り中。旦那もその間自分の実家に泊まっていて毎日会いに来ます。妊娠してからずっといらいらしていて毎日喧嘩をしますが、今日はいらいらが我慢できず、腹立つから帰ってと言ってしまいました。 

理由は2回目の、他人に迷惑だから○○しないでという話。

私のなんでだと思う?という問いかけに「うん」か「そうだね」か無言でかえってきて会話にならない。「正論だから、、」っていうけどただ返事を流しているようにしか見えない。腹立つから帰ってと私がいうと旦那はすぐに帰りました。

前回も、そうだね、わかった、と返事していて同じことをするのはダメな理由を理解していない、納得していないからではないでしょうか。でも旦那は自分の思ってることは口に出さない。わかったしか言わない。

産まれたばかりの娘の前で喧嘩をしてしまった。かわいい顔で寝てる娘を見ると申し訳ない気持ちになる。私はいつも旦那に攻め立てるような言い方をしてしまう。旦那も嫌だろうな。でもごめんねと言いたくない。半年くらい前からずっと怒りっぱなしの鬼嫁だから(笑)

いらいらはホルモンバランスの影響っていうけど、旦那と仲良く子育てできる気がしない。将来が不安です😂

コメント

まるげりーた

旦那さん、思う事があってもそれを口にすれば余計に怒らせてしまったり、言い返されるから何も言えないんじゃ無いでしょうか??

私と旦那の感じとなんだか似てます...!笑

私が正論捲し立てて、旦那はうん、ごめん、もしくは無言って感じです。

旦那に何故意見を言わないのか、納得していないのでは?と聞いてみると上記の事言われて私が納得してしまいました💦

なのでうちの場合は
喧嘩した次の日や冷静になってから、意見聞くようにはしています。それでもヒートアップしそうになる時もありますけどね...

  • まるお

    まるお

    確かにそれは納得です😂

    私も冷静になってから意見を聞く時間を作りますが、分かった分かった、そうですね、しか言われません😭それでまたイライラのスイッチが入ってしまう😂

    まるげりーたさんは仲直りはどちらからしますか?

    • 3月8日
  • まるげりーた

    まるげりーた


    それは確かにイライラスイッチ入ってしまいますね😅笑
    わかったわかった、そうですね、は逆ギレ口調なんですか??

    私達の場合は喧嘩理由によって自分が謝ったり、旦那が謝ったりです。

    基本喧嘩して気まずいまま寝る→朝になって旦那無言で仕事行く(仕事柄丸一日帰ってこない)→次の日帰ってきてごめんね。って流れが多いです💦

    • 3月8日