保育園での子供同士のトラブルで、自分の子供の教育や愛情に不安を感じています。明日、担任の先生に相談しようと思っています。
なんかモヤモヤしてコメントします。
今日保育園のママ友と子連れランチに行きました。
自己主張の強い我が子(一歳7カ月)とママ友の子で絵本の取り合いになり、私の子が本を奪い、ママ友の子が泣いてしまいました。
すると、そのママ友がいつも〇〇ちゃん(私の子)強いよね。この前も保育園で他の子倒してたりしてたよ。私の子最近〇〇ちゃんに鍛えられてすぐ泣かなくなったと笑いながら話していました。
その言葉を聞き、私はなんだかモヤモヤしてしまいました。
その後も私がいない間に他のママ友にこの前も噛まれたとか話していて、本人は事実を伝えているだけなのですが、私が娘をしっかりと教育していないためなのか、娘への愛情が足りてないのかななど色々と考えてしまい、久しぶりに落ち込んでしまいました。
もちろん、娘と一緒にいるときは娘に手を出さないように極力言葉で伝えようねなどと言っているのですが、保育園の中で起きていることはなかなか把握できないので、どのようにすればいいのかなと悩んでいます。
とりあえず明日保育園の担任の先生に日頃の娘の様子を伺ってみたいと思います。
- ゆりんこん(6歳)
コメント
じゃむ
単にそのママ友は、普段の娘さんの様子を伝えたかっただけでは?
嫌味な言い方だとは感じませんでした。
というか、わたしでも同じように言ってしまうと思います。
普段から自己主張強いとわかっているなら、取り合いしてる時に『順番で使おうか?』とか、『そんなに強く取り上げたら怪我しちゃうかもよ』とか注意はしなかったんですかね?
わたしはそっちの方がモヤモヤします。
保育園での様子がわからないのはみんなそうですし、家での様子と異なることもザラです。
保育園の先生に聞いてみて、あまりにひどいようならしっかり注意していく癖はつけた方がいいと思います。
はー
それは凹みますね…。
しっかり躾ができていないのかな…私のやり方が悪いのかなって思ってしまいます。
でも相手の立場になると確かに悪気は無いと思います😢
私も家で物を投げる癖が酷く、保育園で帰る時先生に「お家でママに投げちゃダメよ。今日もお友達イタイイタイしてたでしょ?」と言われやっぱりか…と凹みました😭
家でやっていることってやっぱり保育園でもしてますよね…。
ゆりんこんさんもその都度相手に謝ったり、我が子をしっかり躾ているのならそれで大丈夫だと思います✨
何度も繰り返し言うの疲れますよね…お互い根気よく頑張りましょう!
-
ゆりんこん
コメントありがとうございます。
すごく励まされました。
他の方のコメントを読み、手を出された側の意見もわかり、そりゃそうだよなと思いました。
あまり落ち込まずに出来ることから進めたいと思います。
ありがとうございます!- 3月8日
-
はー
うちの子も我の強いタイプなのでよく分かります。でも自分の意思が強いのも悪い事ばかりでは無い時もありますし、善し悪しですよ😊💕
たまに「いい加減にして!」って言ってしまい自分を責める事もありますが段々と大人の言葉を理解し、話せるようになると殴る、物を奪うなど無くなりますし大丈夫です!✨
ゆりんこさんも自信もって育児頑張ってください😊💕- 3月8日
yuki
気にしない気にしない!
きちんと言っていても仕方ない時ありますし‥
正直、他者の子に関してそんなベラベラ話される人は良い気がしません。
例え事実だとしても言って良い事・悪い事ありますよ。
(しかも本人居ない所って‥)
自分の子が周りにそんな風に思われたり言われたりしたらどう感じるのか分からないんですかね。
私ならそう思われているならプライベートで会うの遠慮します😅
-
yuki
他の方のコメント読んで思いましたが、取り合いになった時やお子さんに批がある際に声かけしていないのでしょうか?
私の解釈的に「手を出さない」「順番こ」などその時も声かけしていると思ったのですが‥- 3月8日
-
ゆりんこん
コメントありがとうございます。
もちろん声がけはしています。
流石に目の前で起こっていることに対して、何も言わないということはしませんが、どのように伝えればよいか悩んでしまいました。- 3月8日
-
yuki
それならば、気にしないのが1番ですしそのママとは少し距離取った方が良いと思います💦
ゆりんこんさんが対応していないなら兎も角きちんと対応している上で周りにそう言うのは違うかなぁ~と。
私には嫌味にしか聞こえないです。
子ども同士でも相性ってありますし、保育園でもたまたまその方が見たのがゆりんこんさんのお子さんに批がある場面で物事の前後を知らないのに「あの子は危険」みたいな風に話すのは違うかな‥とも思いますしね。
親の育て方もですが、子ども自身の性格や自我もありますから。- 3月8日
もな💅🏻
私も取り合いになった時点で、だめだよママ友の子が先だよって言い聞かせると思います。
ママ友の言葉は特に嫌味にはきこえません。
-
ゆりんこん
コメントありがとうございます。やはり、目にしたときにちゃんと言い聞かせることが大事なのでしょうね。ありがとうございます。
- 3月8日
ママリ
知り合い程度のママ友なら、あまり言えないので、仲良いいから言える間柄なのかな?と思いました。
私もよくとられる側で、たまに親が注意してくれない人がいて、(みんなそうだよね?的な)そちらの方がモヤッとします。
うちの子は泣いてるし、返してとも言えないし、そうなる前に注意するか、阻止してよって心の中で思ってしまいます😱
笑ってるのは仲良いからだと思います。
知らない人にされたら笑えません。
-
ゆりんこん
確かにそうですよね。
知らない人にされたら私も笑えないです。
よくそのママ友が人の悪口を言っているので、尚更嫌味のように聞こえてしまったのかもしれません。
あまり気にせず、自分の子供に向き合おうと思います。- 3月8日
退会ユーザー
ママ友さんのいつもに引っかかってしまいました😭
うちの子もよく叩かれたりおもちゃ取り合いして噛まれたりしますがフォローしますがいつもされたら言っちゃうかもしれないです。嫌味とかではなくて。単純に。娘が人のとった瞬間順番こ!貸してって言うんだよ!と言ってるので家でも行ってくれます😭
保育園では違うのはザラにありますよ!
ただ手を出さない教育は当たり前であって言葉での伝え方を変えたり、保育園でどのようにしてるかとか聞くのもありだとおもいます!
-
ゆりんこん
コメントありがとうございます。確かに保育園でどのように伝えているのか聞いてみたいと思いました。ありがとうございます。
- 3月8日
しまじろう
私ならちょっとショックかもです。。😅「言葉で伝えようね」と書いてあるのでしっかり自分のお子さんには伝えているんですよね?例えば仮にお友達を叩いてしまったりした時に「ダメだよ!!」と言うのプラス相手のお友達に「ごめんね痛かったよね💦💦」と言って親もしっかり謝るとか。よく叩いたり噛んでも「こらー(笑)」とかヘラヘラいう親もいますがそれなら相手の親もイラッとするかなーと思います。相手のお母さんがどのように思われてるかは本人しかわかりませんが私ならお子さんが叩いたりしなくなるまで遊ぶのは控えます。相手も嫌な気持ちになるし自分も嫌な気持ちになるので。
-
ゆりんこん
コメントありがとうございます。
もちろん注意はしていますし、相手の子にもごめんねなど伝えています。
ヘラヘラはしていないつもりですが、そう見えていたのかもしれませんね。- 3月8日
iso
まだ1歳8ヶ月ですよね??
この月齢のこどもは、1親同士がちゃんとそばについて遊ばせないと100%トラブルが起きます。じゃあ誰が悪いのか?もちろんこどもじゃないです。泣かせたとか泣いたとかじゃなく、両方の親がしっかり見なきゃ無理なんです。
こども同士で平和に遊べるようになるのは、5歳過ぎなきゃ無理です。4歳(年少さん)もまだ大人の目が必要です。
幼稚園でのトラブルがあったとしたら、それはまさにそれを回避したり指導するのが仕事のプロなのだから、しっかりやってもらわなきゃ困ります。
ただし、こども自信も、いいこと悪いことの区別だけでなく、この子は自分より弱いから、この子は小さいから、この子はコレが好きだから、相手にゆずってあげようという優しさを成長と共に学びます。そのために親や先生がそばでしっかり見なきゃいけない。同様に、泣かされる側も、この場合は逃げる、この場合は大人に助けを求める、この場合はあきらめて違うもので我慢するなど学ばなければならないです。
お友達のママさんにその意識があれば、1歳8ヶ月時点でのトラブルはいい経験ととらえて、本人が痛い思いをして学ぶくらいであってもいいと思うはずです。
遠回しに文句を言ってるだけだと思います。
少し気になったのは、噛まれた?というところです。
噛むなどの他害は、よく先生とも話された方がいいと思いますよ。
それと、手をあげるあげないは、個人的には、正解はないと思います。こどもが暴走しそうになったとき、それを力尽くで止めることができるのはやはり親だけなので。
ゆりんこん
コメントありがとうございます。
もちろん、子供が絵本を奪おうとするときに、順番だよなどの声がけはしています。
保育園の担任の先生に普段の様子やどのように声がけしているのかヒアリングしてみます。