コメント
みか
確かに、幸せな過去を歩めていない子もいるかもしれませんが、振り返って自分の過去を受け入れたり認めたりすることで前に進めることもあると思いますし、嫌なことを思い出して傷つくかもしれませんが、本人がどう感じるかだと思いますし、こういったことがないと振り返る機会が他にないような気もします。これから先も見てみぬふりができる人生ではないと思うので。
くらら
二分の一成人式は絶対にしなければいけないということではないので、担任しだいですね!流行りだと思いますよ。
友達は「2年後は卒業だし、その時に感動できれば良いかなぁ」と言っていました。
生活科では「自分の成長」の学習があるので、赤ちゃんの時の写真とかは持っていかなければいけないと思います。
色んな家庭があるので、配慮は必要だと思います。
-
あゆか
担任次第なんですね😲💦
二年後の卒業式は感動してしまいそうですよね。
わたしが親に捨てられているので、赤ちゃんの頃の写真がなくてを恥ずかしかったの思い出します😓(当時は自分で絵を書いてた気がします)
そうですよね。虐待を受けている子は、親は子供を愛してるから殴るんだ。と当時思ったと言ってました- 3月8日
-
くらら
事前に担任から赤ちゃんの頃の写真について、説明はなかったんですね。配慮不足ですね。
辛い思いをされましたね。
虐待を受けている子にそんな思いをさせている社会がダメですね。親から外部との接触を遮断されていたのかもしれませんが。。。
あゆかさんの意見は、ひねくれではなく、経験者の意見ですので、実際にお子さんがそういう経験をされるとき、ちゃんと配慮があるのか学校に聞いてみるのもたくさんの子を救う一歩になるかもしれませんよ。大事な意見だと思います。- 3月8日
ぴっぴ
先生もある程度家庭事情知ってて
大丈夫と思った場合するんでは
ないでしょうか?
高校の友人は小学生の頃友達?同じクラス?に
両親がいない子がいたらしく
その子の学校ではなかったそうです🤔
さすがにある程度の事情は
知っててやらなかったのかな、と感じます。
友人の話で特に詳しく聞いたわけではないので
実際はわかりませんが😅
私も子供がいない頃は
"どうなんだ?"と思った時もありましたが
いざ子供が生まれていろいろ想像すると
早くそんな日がこないかな〜
なんて思ってますよ☺️
うちは保育園に通わせているのですが
運動会や発表会などのイベント事が沢山あるので
その度に成長を感じて泣けて
あってよかったな、と感じます😊
でもまぁ正直考え方は
人それぞれだと思うので、
一意見の私の意見です😅笑
-
あゆか
そうなんですか😲😲💦
私が両親がいなかったのですが、普通にあったのでびっくりしました!
配慮のある先生素晴らしいですね!
そうなんですね😖
たしかにいろんな意見がありますもんね!
運動会や発表会はとってもたのしみです!- 3月8日
はる
言っていることは分かりますが、それを言ったら母の日父の日もしなくていいと思いますし、イベントほとんど無くさないといけなくなりますからね😅
特殊な環境の子は先生達もある程度把握してると思うので、イベントのやり方は多少は配慮してると思いますよ⭐️
-
あゆか
私が捨てられているので10歳すが、母の日 父の日は毎年来るのですが、大きなイベントとなると心がズーーンとなっていました😓💦
写真をみんなが持ってくるときに無いから自分一人で泣きながら絵を書いたり(笑)
確かに、配慮してもらえれば違いますよね!- 3月8日
-
はる
それはお辛かったですね😭
イベントがあるのは仕方ないと思いますが、写真が1人だけないのはもうどうしようもない事なので、そこは先生がそうならないように写真はやめるとか考えて欲しいですね💦
最近なんでも2分の1やるので(6か月でハーフバースデーとか、 なんでハーフ?とか思ってます笑) 流行りだと思いますが、きちんと先生が考えて配慮をすれば将来の自分に手紙書くとか、今の写真を撮るとか、楽しいイベントになると思います😊
先生が把握出来てなければどうしようもないですけどね😅
悪いのはイベント自体でなくて親ですので、やるならみんなが楽しめるようなものにして欲しいですね!- 3月8日
ととこ。
うちの保育園は片親が多いので父の日や母の日はないです(;゚∀゚)
以前、補助で入っていた学校の2分の1成人式も家庭の事情に配慮して赤ちゃんの頃の写真などは無しで両親ではなく「家族への手紙」程度にとどめていましてた。
当時、特殊な状況で家族を亡くした子もいたからですが…
今はモヤモヤしてしまうかもしれませんがお子さんがその年を迎えた時、あゆかさんはお子さんのそばにいますよね?
その時にはやってくれてよかったと思うと思います。
それまではモヤモヤが残ると思いますが💦
過去の自分の抱えた淋しさはお子さんがきっと消してくれます。まずはお子さんの成長を楽しんでください☆
はじめてのママリ🔰
それを言い出すと七五三や成人式は着物を用意できない家庭があるから廃止みたいになるし、だれに視点を揃えるかですよね、、
わたしも親をなくしてるので、親の一日を書いてきて発表って、いわれて白紙で、なんともいえない気持ちになりました。
お気持ちはわかりますよ。
お子さんの時に自分ができなかったことをその分たくさんしてあげてください‼️いろんな境遇のひとのことを考えれる優しさがあるとおもいます。
ママリ
小学校の教員です。
2年生の生活科、そして4年生の2分の1成人式、6年生の親への感謝の会など、学年に応じて小さい頃の写真やエピソード、お腹の中に宿った時の気持ちなどをおうちの方にご協力いただく機会が多々あります。その学年の担任になったときに、担任団で何か特別な家庭環境にある子については共有します。その上で実施するかしないかを決定することが私の経験上多かったように思います。ただ、その家庭環境は学校で知り得る限りですので、何か特別な事情がある場合には個別対応することが多く、学年全体で実施しなかった年はありません。シングルはもちろんどの学年にもいますし、ステップファミリーも珍しくありません。養子をもらって育てているご家庭がありましたが、そのご家庭は妊娠中のエピソードはその子だけそのページを省略して作成したこともあります。
もしご心配なことがありましたら、担任もしくは学年主任の先生にご相談いただけると、学校側でも配慮することができます。
余談ですが、2分の1成人式は、自己の振り返りなどの過去形と、将来の夢などの未来系の大きく2つに分かれます。振り返り系は2年生の生活科ですることが多いので、後者を扱うことが多い気がします。
あゆか
すみません。わたし自身が親に捨てられているので10歳の頃の自分にはとても惨めで悲しい思い出だったんです。
まだ小学生の頃だと皆が写真を持ってきてるのにないことが、恥ずかしくて仕方なかったんです。
思い出して糧にすればよかったのですがまだ幼い自分にはそれができず、ただ親から当たり前に受ける愛を自分は受けることができない
皆がお母さんお父さんに感謝してるのを見ると恥ずかしくて突っ伏してたのを思い出して悲しくなりました💦