![しろこま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の授乳が増えて困っています。同じ経験の方、その後どうなりましたか?
【夜間の授乳が増えた方いらっしゃいますか?】
いつもお世話になります。生後3ヶ月の娘ですが1ヶ月前くらいからほとんど母乳のみになり、ミルクは寝る前か夕方の授乳の時に1回60だけ足すのみになって、体重もまあまあ順調に増えているのですが、何故か夜中の授乳が増えてしまい、少し困っています。
19時頃授乳、21時頃就寝し、起きるのは7時半頃です。
以前は2時頃、5時頃の2回しか起きず、母乳をあげても5分とたたず寝落ちしていたので、夜間の授乳といっても、大して苦労はなかったのですが、この頃24時以降、2時間おきに起き泣いてしまい、授乳しています。飲み方も前より欲しがっているようです。
3,4ヶ月になると授乳間隔があくとも聞くのに寧ろ大変になってしまいました。昼間の飲み方には変化は無く、3時間おきに時計を見てあげている感じです。昼間はお腹が空いているようには見えません。遊び飲みもあるのか、ちゃんと飲んでいない時もありそうです。それもあって、ミルクを足しています。が、体重7キロを超えていて十分太いので栄養不足ではないと思います。
この後夜間授乳減ってくるのか...先々の事を考えて不安です。
同じようにこの時期夜間授乳が増えた方いらっしゃいますか?その後どう推移しましたか?
- しろこま🔰(5歳3ヶ月)
コメント
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
2ヶ月の後半頃、寝たら朝まで起きなくなり、やったー!と思っていたら
3ヶ月に入り夜中頻繁に起きるようになりしんどかった記憶あります笑
ミルクの量か?昼間の睡眠が長いのか?室温か?と色々試しても変わらず、なんでだー!と思っているうちに、いつの間にか起きる頻度が1回、たまに2回に落ち着きました笑
しろこま🔰
回答ありがとうございます!同じようなことあったんですね。いつの間にか頻度ガ、
1回2回になったとのこと...励みになります。寝られないのがしんどくて...
色々工夫はしてみつつ、いずれおさまると信じてがんばります(ToT)