
コメント

退会ユーザー
こんばんは!去年4月から保育園スタートしました!😊
かなりの人見知りで慣らし保育1ヶ月以上かかりました😭😭
初日は30ぷんで終了。水分取れないと預けれないと言われ毎日1時間ずつ伸ばし通いやっと1ヶ月後に1日預かりスタート😅🙏でした!
いまだに人見知りはあり、担任以外はなれてなく、、、😂😂

nn62yy
1歳5ヶ月のときに入園し、初日2時間から慣らし保育スタートでした。
が、初日はわたしとバイバイするときにギャン泣き…
保育士さんに、お母さんがいると諦めつかないから心を鬼にして行ってください💦と言われて、わたしも涙ながらに園を後にしました。
2時間後お迎え行ったら、ずーっと泣いていたのか、園の外まで泣き声が聞こえて、わたしの姿を見つけるとものすごいダッシュでしがみついてきました😓目は赤く腫れあがって、声はカラカラ…思わずわたしも泣いてしまいました。
次の日は朝から家を出るのを渋り、保育園に近づいた頃から泣き始めて、バイバイしようとしてもしがみついて離れず、保育士さんに無理やり引き離してもらい、お母さん行って!のかけ声でバイバイしました😅
1週間くらい経った頃に、朝は相変わらずぎゃん泣きでしたが、連絡帳には「泣き止む時間ができました」「お外で遊びました」「おままごとを楽しんでいました」など少しずつ娘なりに慣れようと頑張ってるんだなというのが伝わってきました。
バイバイするときは泣いちゃうけど、お母さんがいなくなったらいないでなんとか気持ちを切り替えられるようになったみたいです。
朝バイバイする時も泣かなくなったのは、2ヶ月くらいかかったと思います😅
でも、泣いちゃうのはお母さんと子供の信頼関係がきちんと築けているからですよという保育士さんの言葉を信じていました。
-
まる
こんなに長文!!ありがとうございます😭😭
慣れるまでやっぱり時間かかりますよね…
預ける時私もないてしまいそうです😭😭
覚えてたらでいいのですが、慣らし保育はどんな感じで進みましたか??- 3月10日
-
nn62yy
長文になってしまいすみません💦
娘は10月生まれで1歳5ヶ月まで育休を延長して一緒にいた時間が長かった分、わたしも離れがたく、慣らし保育のことを思い出すと今でも涙が出てしまうほどで、つい長文になってしまいました。
慣らし保育は、
1、2日目→2時間
3〜5日目→3時間(昼食まで)
6、7日目→6時間(午睡まで)
8〜10日目→8時間(9-17時)
の予定だったのですが、娘はあまりに泣くため、全部2日ずつくらい遅れました😅
保育士さんからは、仕事復帰を1週間遅らせて慣らし保育のスケジュールを延長できないか?と相談があったのですが、職場の方は3週目復帰で決まっていたし、1歳の時に保育園不承諾で1度延長しており、2度目の延長はできない決まりなので、結局、8時間預けるのは1日だけになっちゃいました😅
2週目に入ると娘も諦めがついたのか、泣き止む時間があったり窓の外を眺めたり、バギーに乗ると泣き止むなどの姿があったようです。
でも今では保育園大好き!お迎え行ってもまだ帰りたくない!と言うので、長い目で見れば、泣いてるのは一瞬かなと思います😂
初めのうちはお母さんも辛いです😢
でもお子さんも頑張ってると思うと、自分も仕事頑張らなきゃ!と励みにもなりました。- 3月10日
-
まる
いえいえ!むしろ長文で嬉しいです!!同じ方のお話たくさん聞けるので!!
なるほど…だいたいそんな感じなんですね💦
娘の保育園は慣らし保育がなく、したいのであれば自分で時間を決めてくれ、と言われてしまい💦しかも仕事行かない日は預けられませんと言われ、短時間でも仕事行かないとダメとのことで😭
娘も楽しい!!帰りたくない!!となってくれることを願うしかなさそうですね…(笑)- 3月10日
-
nn62yy
慣らし保育ないなんて厳しいですね…😭
2時間とかから始めようとすると、仕事行ってる暇なんてないですよね😅往復するだけで潰れちゃうし…
会社だって来てすぐ帰りますってわけにも行かないですしね…😓
大丈夫ですよ、時間はかかるかもしれないけど、絶対そのうちに慣れますから😊👋🏻- 3月10日
-
まる
そうなんです💦
職場の方が2時間でもいいよ〜と言ってくれました😭😭
がんばります!!!ありがとうございます!!- 3月12日

tootママ
3日くらいで慣れました☺️
初日はご飯も食べずに、ただひたすらじーっと回りを観察してたらしいです。その後のお昼寝は神経使い果たしたみたいにすぐに寝て、おやつだけはしっかり食べてたみたいです。
人も場所も
見知りの息子なのですが、
-
まる
早いですね!!!
おりこうさんですね😭- 3月10日

さらい
三時間なき続けたらしいです
-
まる
やっぱりそのくらい泣きますよね…
- 3月10日
まる
そうなんですね😭😭
うちの保育園は慣らし保育がないらしくて😭