※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーにゃんたん
子育て・グッズ

パパ見知りが続いています。対処法はありますか?

みなさんパパ見知りってありましたか?
子供が何ヵ月~何ヵ月ごろですか?

ここ何日かパパが抱っこすると
ぎゃん泣きしてしまいます。
パパがショックを受けて悲しそうにしています。パパなりにサイトでしらべたみたいなんですけど、2歳ころまでパパ見知りが続くと書いてるのを見て、『あと2年も.....』といい更に落ち込んでしまいました。
私ができることってなにかありますか?

コメント

naami

7ヶ月になったばかりの頃
突然お風呂に入る時だけ
パパ見知りで大泣きでした。

私が見える所にいれば
めそめそする程度ですが
離れるとギャン泣きです(^_^;)

お風呂以外はそこまで泣かず
笑うこともあったんですが
なぜかお風呂だけはダメでした。

うちも凄く凹んでいました(笑)

2週間くらいしたら
また元に戻って泣かなくなりました。

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    お風呂は旦那がいれてるんですけど、今日は泣かないでにこにこしてました。お風呂以外はぎゃんなきです。
    でもまだ3ヶ月半だったらパパ見知りにしては早すぎですかね?
    旦那に二週間くらいでおさまる子もいるみたいだよ。って伝えたら大喜びしてます。笑

    • 5月25日
  • naami

    naami

    人見知りも早い子は
    それくらいからあるみたいです。

    旦那様、早くパパ見知り
    直るといいですね(*´ 艸`)

    • 5月25日
  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    すごく落ち込んで自信なくしちゃったみたいで...
    まぁそうゆう時期もあるってことですよね~

    • 5月25日
ゆずだいふく

うちの子供も8ヶ月になりたてくらいからパパが寝かしつけようとするとギャン泣きするようになりました(´・ω・`)
私よりも寝かしつけが上手くて速攻でスヤスヤ寝てたのに…なのでうちの旦那もショックを受けています😌笑
毎回泣くんですか?それともお昼寝や就寝前などだけ泣くとか…
うちも今のところ解決策ないです(;´Д`)
解決策ないのにコメントしてすみません(´・ω・`)

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    抱っこするとすぐにぎゃん泣きです。そーなったら、私が抱っこするまでなにしてもおさまらなくて。
    まだ3ヶ月半でパパ見知りははやいですよね?

    • 5月25日
deleted user

うちは3ヶ月~5ヶ月ぐらいまでひどかったです。
私がいても抱っこされたら泣いてました。
今は朝起きたり帰宅したときはパパににっこりしますよ。寝起きは私には無表情なのにパパみたらにっこりです…
お腹空いたときと眠たいときは今でもパパでは泣きますが、仕事に行ってる間はパパって言いながらパパの座椅子やらいつもパパの居るところさまよってます(・∀・)
しかも日頃ママとは決して言わないです。泣いたときママと呼びますが抱っこしたらすぐパパってパパ呼びますよ(ノД`)

泣かれてる時は「もうあかん」って拗ねてましたがほぼ毎日お風呂に入れてもらったり(何故かお風呂では泣かずににっこり)遊んでたらこうなりました。

  • みーにゃんたん

    みーにゃんたん

    三ヶ月からでもパパ見知りってあるんですね!
    私が抱っこして隣で旦那があやすとニコニコなんですが、旦那に抱っこしてもらうとぎゃん泣きで...
    あかちゃんが早く『パパ』って覚えるように声はかけてるんですけど、覚えるようになるまでまだまだ時間かかりそうですね。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも旦那に抱っこされるまではニコニコしてました(´・ω・`)
    赤ちゃんを抱っこしなくても遊べる方法で遊んでパパといたら楽しいよと教えてあげればだんだんパパ大好きになると思いますよ(´▽`)

    • 5月25日
いろは

パパ見知り未だにありません*°
産まれた時からイクメンで、今では会社から帰って最後の12時すぎのミルク(おむつ)をあげてくれたり、休日は抱っこずっとしてくれたり、あたしより先に起きておむつミルクと遊んでてくれたり、離乳食あげたり着替えさせたり、勿論外出先でもしてくれますし帰ってきたら離乳食あげたりお風呂入れてくれたりしてるので(๑¯﹀¯๑)♡

みーにゃんたんさんも、ちょっとパパに任せて慣れさせてみてもいいかもですね(〃艸〃)