子供を職場に連れて行くことになり、仕事が遅くなるママさんの悩みです。遅い帰宅時にお風呂やご飯のリズムを守る方法についての相談です。
子供を保育園や託児所などに預けて正社員で働いてるママさん、働いていたママさんにお聞きしたいです‼
わたしは今生後2ヵ月の子供を育てています。
金銭的な理由から、すぐにでも、産前からの職場への復帰を考えています。
わたしの友達が経営しているところで、わたしの主人も働いています。
子供を職場に連れてきていいと言うことになっていて、連れていこうと思っているのですが、働くとなると仕事終わりが20時~21時になってしまうんです💦
その時間に仕事が終わって帰って急いでお風呂に入れたり、寝かしつけたりすると遅いですよね💦?
今はまだよくても、離乳食始まったりしたらリズムつけなきゃだめですよね?
仕事で帰りが遅くなるママさんはどのようにされてますか?
何時頃にお風呂やご飯してますか?
色々なお話し聞きたいです。
よろしくお願いします‼
- みゃーこ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
ひなママちゃん
お友達の会社なら融通きかないですか?
少しの間抜けるとかできない感じですか?
mamamama
やっぱりリズムのことなど考えられた方がいいですね…。
私は社員で仕事していますが時短使っているので9ヶ月で保育園に預けたときは17時半にはお家に帰っている状態でした。
夜誰かに預けたりとか出来なそうですか!
-
みゃーこ
やはりそうですよね。。
預けたりもできそうにないです。
e.mamaさんのお宅ではご飯、お風呂、寝かしつけはそれぞれ何時ですか?- 5月25日
-
mamamama
子どもが小さいうちはお風呂は保育園帰宅後すぐに⭐️
ご飯は18時
寝かしつけは20時半には寝ているように
していましたー!
うちはもう3歳なので最近までは17時半まで仕事してお迎え行って19時帰宅、19時半ご飯、20時お風呂、21時半には寝かしつけみたいな感じでしたよ♡- 5月26日
-
みゃーこ
そうですか。やっぱりそれが普通ですよね💦
正社員では無理そうです😣- 5月26日
-
mamamama
時短勤務が出来ないのは辛いですもんね…
- 5月26日
-
みゃーこ
そうですね。
リズムをつけるのはいつからするものなんですか?
今はまだ3時間授乳しているので、連続で寝たりはあまりしてないんですが。- 5月26日
-
mamamama
ママによりますが私は3.4ヶ月くらいの頃から朝は早く起きてカーテン開けて陽の光を入れて夜は早めにカーテン閉めて寝る時間には暗くして寝かしつけ〜みたいにやっていました。
お子様が小さいうちに働くってことは授乳時間も定まっていない、寝不足当たり前になると思います…。そして家事も育児もやらないといけない…相当大変ですよね。- 5月26日
-
みゃーこ
じゃぁもう少ししたらやっていかないといけないのですね‼
一応朝はカーテン開けて明るくしてるんですが、夜は結構遅くまでリビングにいさせてしまっているので💦
確かに、育児と家事と仕事。全部は大変だと思ってます💦今でもすでに時間足りないですから😣- 5月26日
みゃーこ
それができなくて悩んでます💦
できればいいんですけどね。。
ひなママちゃん
それなら難しいかもですね…
24時間の保育園とかはどうですか?
みゃーこ
保育料をかけたくないのと、手元に置いておきたい気持ちがあって💦
それなら働かないべきですよね😣
ひなママちゃん
わかります!わたしも手元において成長をみたいです。
仕事しながらとかが無理なのであれば時短にしてもらうとかしかないと思います