※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたんママ
子育て・グッズ

イヤイヤ期っていつから本格化しましたか??又、無い子もいますか??

イヤイヤ期っていつから本格化しましたか??
又、無い子もいますか??

コメント

こけこ

上の子はイヤイヤ期らしいもの、無かったです。「自分でやりたい!」の時期はありましたが、言葉が早くてイヤイヤ期に入る前に言いたいこと言えたし、こちらの言い分もわかってくれたので無かったのかなーと思います。

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    ありがとうございます!
    言葉が早いのいいですね!!
    言葉が早いというのはいつ頃からこちらの言うこと理解したり、言いたいこと言えてましたか??

    • 3月6日
  • こけこ

    こけこ

    1歳8ヶ月でニ語文がで始めて、すぐに「〇〇、ワンワン、みたい!」みたいに気持ちを伝えることができるようになりました。1歳10ヶ月くらいでお互いの意思疎通は困らなかったです。

    ちなみに、下の子はもっとおませさんで…言葉は上の子より更に早いのですが、それを上回る自我の強さ、意志の強さで1歳4ヶ月くらいで相当イヤイヤ期か!って感じでした😅下の子はこの後どうなるかわからないです(笑)

    • 3月6日
  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    凄いですね!!可愛いです!
    他人の子だからイヤイヤしてても、うふふ〜と思いますが自分の子供だと………🙁🙁🙁

    • 3月6日
ゆきち

上の子の時は2才から(下の子が産まれたとき)で、下の子は今絶賛イヤイヤ期です💦

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    2歳からですか💦
    うちの子あんまりイヤイヤしないっていうかほぼ無いので、無い寄りなのかな?と思いましたがまだ始まってもいなかったんですねww

    • 3月6日
  • ゆきち

    ゆきち

    上の子の場合は赤ちゃんがえりも一緒だったのでつらかったですねー、、、
    下の子は上の子よりいろいろ早くてこちらの言ってること理解するのが早いんですが、意志疎通できてても全て嫌!!で返されて服着替えさせる時なんか逃げ回ってます笑

    • 3月6日
6み13な1

ほぼないよりのイヤイヤ期でした😊

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    それは羨ましい限りです♡

    • 3月6日
  • 6み13な1

    6み13な1

    ないとないで、不安になりますよ💦成長過程の大切な時期、と言われてるだけに…。

    • 3月6日
  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    とはいえ、親としてはこれから赤ちゃんも生まれるのでない方が……笑
    最近まだその場を動きたくない時に「帰るよー」とか言うと座り込むんです。
    本当にイヤイヤ期って寝そべったり微動打にしないんですね💦
    これで大声で泣かれたりしたら😱

    • 3月6日
  • 6み13な1

    6み13な1

    ないもの強請り、ですよ😅ないと不安で恐いけど、あったらあったで「ないなんて羨ましい!」てなるんだと思います。

    イヤイヤ期は、ない子・穏やかな子・泣き喚く子・ストライキタイプとあるそうです。

    • 3月6日
空色のーと

兄妹とも、イヤイヤ期ほぼなかったです😊

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    素晴らしいですね♡
    ママが普段温厚なのかしら♡

    • 3月6日
  • 空色のーと

    空色のーと

    あまり怒らないのもあるし、2歳前には言葉で意思疎通とれるようになっていたから、何が嫌、こうしたい、を伝えてくれてました😊

    • 3月6日
  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    素敵ですね!!
    はぁ!!!!!?となる事ばかりです💦
    食べ物の事に関しては私はかなり強く言ってしまいます。
    最近動きたくないない時なんかその場に座り込んで離れようとしないんです笑
    大泣きしたりはしませんが、そろそろお腹がおっきくなってきて息子と格闘するのもしんどくなってきましたが、まだイヤイヤ期始まっても無さそうですね💦

    • 3月6日