※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

少し前の事なのですが信号のない横断歩道で、数人の小学生の子達が渡ろ…

少し前の事なのですが
信号のない横断歩道で、数人の小学生の子達が渡ろうと待っていたので停車して「どうぞ」と、合図を送りました。小走りで渡りきったと思ったら、くるっとこちらに向きを変え、かぶっていた帽子をとって深々とお辞儀をして大きな声で「ありがとうございました!」と言われました。
なんだかとっても感動して、我が子もこんな風になってほしいなぁと思った瞬間でした😆

皆さんの、そんな感動したエピソードあればお聞きしたいです😄


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は3歳3ヶ月、生後6ヶ月のお子さんがる方の投稿を紹介しました。
なんだか嬉しい日常の1コマですね。皆さんが最近感動したエピソードも、ぜひ聞かせてください。
たくさんの回答をお待ちしています✨

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

腕白小僧ママ🔰

私も同じような出来事ありました~😄
小学生の時と中学生の時とありましたが、大人と違って、みんなきちんとこちらを見てお辞儀してくれました。
もう感激してしまって、涙腺弱いせいか?運転中にも拘わらず、うるうるしてしまいました。😄

いーいー

こちらは止まる義務があるので当たり前のように止まったら、申し訳なさそうに頭を下げて急いで横断歩道渡る子供見るとウルウルしちゃいます😂
そんな申し訳なさそうに行かなくて良いよー!と車の中で言っちゃってます😂

ひろppp

私も同じようなことありました😊
なんて礼儀正しいんだ✨と感動で朝だったので、気持ちよかったです。
今日はあたかも感じ悪そうな夫婦がいましたが、車が待ってくれていても、普通に無視していたので、私が代わりに笑、深くお辞儀しました😂

yui¨̮♡

最近小学生とか挨拶してくれる子多いですよね😆
逆にこっち車なのにどうぞってさせる時あるし😂
うちの子もちゃんと挨拶出来る子に育ってほしい🥺笑

ぽてこ

帽子をとって深々とお辞儀なんて!!!
感動っっ😍❤️✨

きよぴよ

私もその経験あります。小学生とか学生さんはけっこうお礼しながら通ったりとか礼儀がいいなぁと思います。老人の方の方が止まってないのに突っ込んできます💦年を取れば取るほど図々しくなるのかぁと思ったことも…(笑)まぁ横断歩道で歩行者いたら車が止まるのは義務ですが…小学生見習ってほしいと思ってしまいました。ちょっと愚痴ですみません。

  • いーいー

    いーいー

    横から失礼します。
    それ本当に共感します。
    良い大人が当たり前に確認もせず横断してる奴や、横断歩道でないところを大人がと横切って行くのを見ると、横断歩道渡る子供見習え!!って入って何時もキレちゃいます😅
    あの当たり前感がムカつきます!

    • 3月15日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    さらに横から失礼します。
    私もそれめっちゃ思います!
    逆に高齢の方の方が横断歩道じゃないとこでも平気で渡ってますよね。
    歩行者優先分かるけどももうちょっと考えてくれ!と思います。

    • 3月15日
  • きよぴよ

    きよぴよ

    共感していただけて嬉しいです。
    自分もだし、子供にもちゃんとさせなきゃって思いますね。反面教師ですね。

    • 3月15日
  • きよぴよ

    きよぴよ

    共感していただき嬉しいです。
    歩行者優先ですけど、当たり前に渡られるともやっとしますよね。
    自分もちゃんとしなくてはと思います。

    • 3月15日
稜ちゃん

私小学校で教えてもらいました😆

あーる𓃰⋆⋆

私は歩行者の方が渡れるように止まったら後ろの車から3回ほどクラクション鳴らされました。
そういう人程自分が渡る時止まってくれなかったら文句言うんでしょうね😑
その子たちの礼儀正しい姿を見てもらいたいものです🥺

Smama

横断歩道に人が居た場合、止まれたら止まるではなく必ず停止して歩行者を渡らせてあげないらしく、違反すると確か9000円くらい罰金…😓
それで私は必ず気を付けて止まってるんですが、
こっちなどうぞって手で合図しても
逆にどうぞってやる子も多くて
いや、もし警察に張られてたら
私罰金になるの👉👈って思いながらどうぞ合戦になったりします😂

  • Smama

    Smama

    渡らせてあげないといけないです🤣

    • 3月15日
  • ヒマリ

    ヒマリ

    どうぞ合戦わかります!
    私も何度か経験ありますが、信号でご年配の方が渡ろうとしていたので、待っていたら(私は車側)先にどうぞと合図されてしまいました。
    多分、自分は渡るのに時間がかかるから?なのか、車に先に行ってほしかったのかもしれませんが、さすがに信号だし……と困ってしまいました💦
    逆にどうぞとするのは、ご年配の方が多い気がします。
    私が何回か当たっただけかもしれないですが😥

    • 3月15日
  • Smama

    Smama

    いやいや、、!!むしろ気にしながら通る方がヒヤヒヤするから行ってください!って感じですよね😂

    • 3月15日
  • ヒマリ

    ヒマリ

    ホントです!
    こっちが止まって待ってるんだから、素直に渡ってほしいです~😭
    逆にどうぞする意味が分かりません💦
    罰金あるなんて知らなかったので、今後気を付けたいと思います💡

    • 3月15日
  • みにおん

    みにおん

    罰金あるんですか!知らなかったです💦
    子供連れて横断歩道渡ろうかな〜ってとこで右折なり左折なりしそうな車が居て「行くだろうな」と思ったら待っててくれて。子供がまだ亀の歩みなので「えーお願い行って〜😭」って思ってました😂抱っこして渡ろうもんなら自分で渡りたかった!って戻って最初から渡るもので😂
    次からどうぞせず急いで渡ります😂勉強になりました!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

車でマンションの駐車場に帰ってきたら車の通路を小さな子どもが前をゆっくり歩いていたことがあり、後ろをとろとろとついていく感じで運転してると、車に気づいてきゃはー(*≧∀≦*)と走って端の方へ避けていきました。
そのあとゆっくり駐車して降りるとその子のお兄ちゃんらしき四、五年生くらいの子が近づいてきて「さきほどはすみませんでした😣💦」とわざわざ言ってくれました。
「わたしは大丈夫よ~。でも駐車場は危ないから気をつけなきゃね~」と声をかけましたがなんてしっかりしているんだとおどろきました😲

みづき

今度娘が小学生になりますが、
小学校の教育で同じようにお礼をすることを教えていました✨
その教育が私生活にもしみついているなんて素敵ですね✨

リーゼ

今日の出来事ですが、歩き始めて3ヶ月くらいでまだよたよたしてる娘と近くのコンビニへ散歩に行き、信号渡る時に右折してきた車が止まってくれてて、渡るのに時間がかかってしまい私は何度も頭を下げていましたが、乗っていたカップルさんが微笑ましそうに見ててくれたことに感動しました😂
娘も自分の脚でずっと歩いてちょっとしたお買い物が出来て満足げな顔をしていたのでいい休日になりました!

  • てもす

    てもす

    きっとそのカップルさんは
    よちよち歩き可愛い〜❤️って癒されてた事間違いなしですよっ✨

    • 4月28日
るー

そんな純粋な心を忘れないで欲しいですね🥺✨
いい歳した大人より子どもの方がよっぽど礼儀正しいなと思ってしまう時があります😂💓

deleted user

私も何人かそう言った小学生を見たことがあります。
最近の子は礼儀正しいなと感心します😊

そこへ行くと、大人はニュースでも身近でも恥ずかしいことばかりですね…😓

ぽり

横断歩道では無いですが、娘がまだハイハイもできないくらいの頃、ベビーカーでエレベーターに乗っていたら小学生2人の女の子が乗ってきて1人の子が小さな声で「あ!赤ちゃんだ!」と言い、私はチラッと見たのですが目は合わず、私が降りる階で彼女達も降りる様子で1人の子が先に行こうとしたらもう1人の子が「待って!先にどうぞ」と私に言ってくれました‼️言われた子は「何で⁉️」と言ってましたがすぐ理解した様子でした。
なんてしっかりしたお子様なんでしょう!と驚きました。あの子はどこでも生きて行ける‼️それぐらい思いました😆👏✨子は親の背中を見て育つと言うことを目の当たりにした気がしました✨
とても嬉しかった体験です😊

2mama

ウチは、止まってくれた車にお辞儀をして子供を促し渡ろうとしたら反対側から来た軽トラに危なく跳ね飛ばされる所でした。
止まってくれた車の方もしばらく動けず。
もちろん私と子供も。
でも軽トラはブレーキかけるでも接触しなかったかも確認する事なく走り去りました。
気づいて無いんです。
対向車が横断歩道で止まってる事も。横断者の私達にも。

すみっコでくらしたい

小学生の頃はみんなそんな感じで私もしてました!
都会に出てきて歩行者用信号がたくさんあると必然減ってくるので
田舎だからだったのかな?
と思っています。

nm.y

帽子を取って挨拶するなんて、、想像ですが野球やってる子ですかね😌
挨拶できるのって素敵ですね。

この前テレビで、野球選手の城島選手のお父様のお話しで、城島選手が高校生の時に成績が悪すぎて先生からお話があった後、お父様が城島選手に「勉強はもういい。その代わり明日から道で会った人全員に大きな声で挨拶しろ」と言ったそうです。

勉強が出来なくても、きちんと大きな声で挨拶が出来れば大人になっても生きていける。
とのお考えから。みたいなことをやっていました。

確かに頭がよくて、仕事が出来ても相手の目をみて挨拶出来ない大人って嫌ですよね。

みおまおママ

今の子供たちってしっかりしてますよねー。
いつだったか、ランドセルを背負った女の子が必死に左右確認して青信号を渡って、渡りきったあとペコリとお辞儀をしてたのを見て、うちの子もあーなるのかなーって想像しました。
私が小さい頃なんて飛び出したり、かなり危なかっただろうに。
私も見習わなきゃ‼️と思う今日この頃です。

deleted user

小さな子が礼儀正しく立派にしてると、可愛らしさもあいまってうるうるしてしまいますね😭♡
親御さんも学校の先生も素晴らしい方なのでしょうね😌

はじめてのママリ

最近の小学生ってすごいですよね!私も数回経験あります!子供たちも感謝を忘れない子になって欲しいなぁ、、!

あやか

素敵!!車が譲るのもルール上は当たり前なのですが、人が横断歩道で待っているからすぐ止まってくれる人はなかなかいません😅🌀
子どもたちは、止まってもらったらお礼をと学校や家庭で言われているから「当たり前」をしたのかもしれません🤔💦
でも、車の中まで聞こえる感謝の声、みんなできるわけではないし、大人の方がなんなら反応なしでズカズカ歩きますからね(笑)
双方の思いやりの気持ちにホッコリです󾌾󾬍󾬍󾬍

サクサク

どこの県だったかな?
どっかの県では横断歩道で止まった車に対してお辞儀をするように小学校でおしえるそうですよ!
なのでそのこどもたちが大人になり、車を運転するようになると横断歩道で止まる人になるそうです。
歩行者が横断歩道にいたら止まるのが義務ですが、止まらない人も多いですよね💦

  • テン

    テン

    横から失礼します!
    確か前にテレビでやってて長野県だったかと思います!
    勉強だけでなく人間性もしっかりと学校で学んでるんですねヽ(*´∀`)ノ

    • 4月28日
  • サクサク

    サクサク

    長野ですか!
    私もテレビ番組で見ました🙋‍♀️

    • 4月28日
ひーこ1011

私もありましたー!
数人で揃ってお辞儀してくれました!
それもフィギュアスケートとかで演技後に選手がするような丁寧なお辞儀(笑)
癒されました!

ぶん

私が小学生の頃、いっつも渡る横断歩道を渡った後は必ずお辞儀してました🙌💓
それに喜んでくれたおばちゃんやおじちゃんが車からヤクルトとかお菓子くれるのが嬉しくてしてました😂笑
動機は不順?かもだけど大人が喜んでくれるって子どもにとってもすごく嬉しいことだから是非見かけたら褒めてあげてください😍笑

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

通学路になっている、車通りの多い道で、横断歩道で子供が車止まるの待ってるのに、誰も止まらないことが多くてイライラします(笑)
私が止まって、渡らせようとしてるのに、対向車は全然止まらないとかも多い・・・
横断歩道渡ろうとしてる人がいたら、子供だろうが大人だろうが、車は止まるのがルールなのに。
ペコッとお辞儀して渡る姿を1度見たら、止まらずにはいられないはずなのに!!

deleted user

感動したエピソードって数えきれない程あります😳
今の時代だと、普通のことが普通では無いので、そういう事があると感動しちゃいますよね😭

私は飲食店でパートしてますが、料理持って行った時とか「ありがとうございます!」とか、お会計終わって帰る時「ご馳走様でした!」って言って帰られる時とか感動しちゃいます😭✨
それが子供とかだと、ここの親は凄いな!って思うし、見た目チャラい人とか、怖い人が言うと、めちゃくちゃ良い人!ってなります😂

あしゅりー

わかりますー(笑)
ちょっとヤンチャそうな中高生の男の子がペコッて頭下げて行くのが可愛くて、横断歩道の近くに中高生がいると渡るなら停まるよ!と気にしながら通ってますw

うさぎ

スーパー に行く道は、大きくて車は、手をあげて待っていても、止まってくれません(´д`|||)
なので、止まってくれる方はありがたい!しかも、なぜか信号がないの!なので、小学生やお年寄りが斜め横断を平気でしてます。(((^^;)
危ないと思う。
ひかれても文句言われない。でも、実際引いたら車が悪く過失になるんですよね。

まち

わかります〜❗️
息子が赤ちゃんの時ベビーカーでお散歩してたら前からチャリに乗った小学生BOYが来ました。
その男の子はすれ違う前に自転車から降りて車道の方を歩いてくれたんです❗️
わたし!もう!感動してまだ赤ちゃんの息子にああいう子になりなさいと何度も言ってしまいました🤣🤣

ママリ

田舎出身ですが、
小さい頃、それをやってました🥺
誰かに指導されたかは
覚えていませんが、、笑
今でもやってる子いるんですね❤

Sherry

車が譲るのが当たり前なのに子供の方が礼儀正しくて
凄く気持ちいいですよね。
自分も見習わなきゃといつも思わされます😊

はじめてのママリ🔰

ええーいい子😣❤︎
野球をしてる子って礼儀しっかりできるイメージ❤︎

みい

今の時代、学校で習うそうですよ!
小学生の娘が出掛けた際に同じようにやっていてとても褒めました!!

くまぴ

私も何回かあります
近所の中学生がまさにそうでした!

わざわざ振り向いてお礼だなんて…
今どきの子は凄い!!😣
よくBBAやGGIが今どきの子は〜って言うけど、その逆で今どきの子は礼儀正しいんだよね

隣に住んでる子供も凄く礼儀正しくて逆にこっちが恥ずかしくなる😂
偏見とかではなく隣の方がシングルなのでもしかしたら人一倍子供の躾?とか気を付けてるのかなって思います🤔

ままり

近所の小学校が挨拶をしっかり教えてるようでみんな挨拶してくれます。
可愛くて嬉しい反面、変な大人に気に入られて誘拐されないか心配😭

  • ままり

    ままり

    感動したことと言えば、妊娠中電車で小学生高学年ぐらいの女の子2人組が席を譲ってくれました😊
    ちょうどお腹が出始めて来た頃でたまたまマタニティマークを付けてなくて、初めてお腹の大きさで妊婦に見られたことと、それに気付いてくれたのが小学生の女の子って事に感動しました✨

    • 4月28日
deleted user

生後2ヵ月の頃、息子を縦抱きしてお店を歩いていたら、後ろから
『赤ちゃんいるよ、可愛い』
と男の子の声がして振り返ったら、小学生低学年くらいの男の子とお母さんがいた。

👩‍🦰『何ヶ月ですかー?』
『2ヵ月です😄』
👦『可愛い…』
👩‍🦰『あなたもこんなんだったんだよー』

かがんで、ちょっと恥ずかしそうにしてる男の子と息子と顔合わせて、少し話して、バイバイする時に、男の子が『ありがとうございます』って丁寧にお辞儀してお礼を言ってくれて、自然と言える子に、息子も育てなきゃな!と思いました☺️

ミニーLove

知らない男の子に「迷子になった」と声をかけられ、サービスカウンターに連れていったら「お母さんたちが来るまでここにいて…」と泣きながら言われたので来るまで待つことに。

その時妊娠中で、お腹が大きいからか、「お腹どうしたの?」と聞かれ、「お腹に赤ちゃんいるんだよ!」と答えたら、「そっか。」と何か考え始めました。

そしたらお母さんとお父さんが来てめっちゃ謝られて、お礼言われた後、その男の子に、
「赤ちゃん産まれたら僕が遊んであげる!!友達になるね!」と言ってくれました。

娘が生まれた今では、娘とよく遊んでくれてます笑

らーひー

礼儀正しい、いい子達ですね(*ˊૢᵕˋૢ*)
うちの子もそうゆう風に育って欲しいです☺️

ありんこ

私も運転中に横断歩道を渡ろうとしていた小学生の男の子たちに、
どうぞ!てやったら、
いいですいいです!てやるので、
どうぞどうぞ!いいですいいです!の繰り返しをしていたら
男の子が来て、「僕たち信号が赤なんです。」と言われました
なんか私めっちゃ恥ずかしかったですが
いい子達だな〜と思った出来事でした😂💓💓

はじめてのママリ

私が現在住んでる地域(都会)では、小中学生とすれ違ってもお互い挨拶はしませんが、実家(ど田舎)に帰ってくると必ず小中学生は、大きな声で挨拶してくれます☺️結構離れた所からでも、大きな声で「こんにちはー!」と挨拶してくれるので、はじめはちょっと戸惑いましたが、今はこちらも大きな声で挨拶するようになりました😊
都会は人が多い分、こわい事件もあるので、子ども達が知らない人に挨拶することは、リスクもあるのかもしれませんが、やっぱり挨拶はお互い気持ちが良いものですね😌

ぼうちゃんまま

ものすごく礼儀正しい子たち😳
そんないい子見たことないです😂
いるとしたらチャリかっ飛ばしてぶつかりそうになってる悪ガキたち😅

はじめてのママリ🔰

私が子供の頃もしてたなぁ〜、と感じたんですがみなさん違うんですかね?コメント欄見て驚きました💦
大人になるにつれ、やってる人が少なくなってきてやるのが恥ずかしいと年頃の頃思ってやらなくなったなぁ…それ以降は歩く機会も減り車移動なので機会もなく。
初心忘るべからず、大人も子供から習うものありますね😊