
下の子との関わり方や機嫌が悪い時間帯について悩んでいます。どう向き合えばいいかアドバイスを求めています。
私は息子が二人いるのですが、下の子との関わり方がいまいち分かりません(ノ_・、)
どうしても上の子優先になって、上の子ばかり構ってしまい、下のは二の次になってしまう事が多々あります。
最近、これでいいのかなぁと不安に思うことが多いです。
なぜなら、情けない話しなのですが下の子が好きな遊び(おもちゃ)が分からないのです。
お兄ちゃんの遊んでる物を取りに行く事にしか興味がないような…
まだ一緒に遊ぶのは難しいし、みなさんはどう向き合われてますか?
それから、お昼寝後の15時~お風呂までの間、機嫌が悪い事が多く、私にべったりで、あまり積極的に遊ぼうとしません(>_<)
晴れてる日はベビーカーで散歩にでも…と思っているのですが、雨の日は参ってしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。
まとまりのない話しになってしまいましたが、アドバイス等ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
- 亀吉(10歳, 12歳)
コメント

りんごとなし
私も同じこと思ってました😣💦
で、最近下の子に積極的に構うようにしたら、上の子が赤ちゃん返りをして、余計に大変になってしまい、やはり上の子優先にしてしまってます💦
答えになってなくてすみません😭
亀吉
そうでしたか!(>_<)
同じ悩みの方がいらっしゃって良かったです!
うちも、下のに構うとうるさくて(-_-;)
下のはおもちゃって言うより、ティッシュ、雑誌の端、ペン等…ダメな物で遊ぶのが好きで困ります(ノ_・、)