
コメント

ママリ(30)
認可は国から認められた園です。ざっくり保育士の人数や、広さや設備などの基準を満たしていないです。
なので認可入れなかったけど働かなきゃいけないとか、夜の時間などみてくれる。
とかで認可外選ぶのはありだと思いますが、そうでなければ認可保育園がいいかなーと思います。

退会ユーザー
いま上の子認可外に通っていますがとてもいいところです☺️
そこの園が2歳クラスまでしかないのもあり、4月から認可入るので辞めるのですが高いお金払ってでも辞めさせたくないくらいです…
そこは、少人数ってこともありとてもよく子供のことを見てくれるので認可より安心だなっていうのもあります、、
-
まなみっくす
コメントありがとうございます。
Yさんのところは2歳までなのですね~…
少人数だと子供との関係も深くなりそうでいいところですよね。
先ほど認可外の見学へ行ってきましたが園長先生すごく柔らかい雰囲気の方で園内も狭い印象ではなかったです🤔迷います…- 3月5日
-
退会ユーザー
息子のクラスが5人で担任の先生は1人ですが常にもう1人保育士さんがいますし、プチ遠足(公園にお弁当食べに行くだけ)の時は5人に対して保育士さんが3人も付いていたのですごく安心でした!
下の子生まれたばかりで、さみしそうな感じとかもあるみたいでそれも先生たちは気づいてくださり甘えさせてくれてすごくいいところです😭- 3月5日
まなみっくす
コメントありがとうございます。
なるほど🤔認可外が、設備など基準を満たしてないということでしょうか?