
コメント

あーか
幼稚園教諭でしたが、よく見ます!
でもその子ばかりというわけにはいかないし、ずっとべったりいれるわけでもないので、全体を進めつつ、フォローもしつつってかんじです!

ありす
経験ではないですが…
長男のクラス今年度、年中で2人転園してきました🙆♀️
最初は先生がよくフォローしてる感じはありましたよ😊
それでも子供なんてすぐ仲良くなるので大丈夫かなと思います😊
-
ママリ。
そうなんですね😳
あまり友達と関わるの得意でないし、馴染めるのか不安でしかなくて、、、- 3月4日

みーちゃん
保育士をしていますが、どの年齢であっても気にかけて見てくれると思います😊
年中さんだと馴染めるようになるまで時間がかかってしまうこともあるかもしれませんが子どもはすぐ友達を作って楽しく過ごせるようになります☺️♥️
ママにとって不安なこともあるかもしれませんが些細なことでも先生に相談して大丈夫だと思いますよ🤗
-
ママリ。
そうなんですね!
最初の頃はとくに先生に相談しながらがんばります❗😵- 3月4日
ママリ。
そうなんですね!
先生の人数は変わらないですしね、、
途中から入った子はどれくらいで他の子と変わらず
馴染んでましたか?
あーか
子供は柔軟性がありますし、他の子供たちも新しいお友達って興味津々なのですぐ馴染んでましたよ( ´ω` )/
お友達は問題ないですが、幼稚園の流れだったり、学習差があるとそこは追いつかないといけないので苦戦する子もいました。。
ママリ。
なるほど😳
学習差ですか、、
苦戦するとはどんな感じですか?嫌がったりしてましたか?
うちもちょっとそれひっかかってて、今までの園はゆったりのんびりな園だったけど
次いく園はなんとなく集団行動すごいししっかりしてるように見えて、ついていけるのか不安です。
あーか
私が勤めてた園は結構色々としっかりやる、メリハリのある園だったので、ワークとかフラッシュカード、メロディオンとかが年少の1年でもある程度進んでたので、メロディオンは特に苦戦する子が多かったです。。
私のクラスではなかったですが、嫌がる子も中にはいました(ノД`)
ママリ。
そうなんですね!
そうやってついていけない子はどうしてたんですかね??
質問ばかりすみません😵
あーか
個別で時間見つけて練習してましたよ( ´ω` )/
ママリ。
そうなんですね!
個別で練習してくださるんですね😳
そうやってついていけなくても先生も一緒に協力していただけたら嬉しいですね😣💗
あーか
あとは他の子を見てる時に、子供同士で教えあってたりとか…そういうのも結構あるので、子供同士支え合って、切磋琢磨してますよ♡♡
ママリ。
うちの子、あまり友達とふれあうの得意じゃないからいつも一人ぼっちか先生とばかりで😫
だからそうやって、子どもから近寄ってきてくれると嬉しいです!
あーか
きっとお友達の輪も広がっていくと思います!!