※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

トイレトレーニングで悩んでいます。3歳の子供が10分でお漏らし。プレッシャーで焦り、イライラ。心穏やかにアドバイスを。

トイレトレーニングに行き詰まっています。
こまめにおまるに座らせていますが、おしっこ出なかったと言うのでパンツを履かせるとものの10分でお漏らししてしまいます。朝一は座ってすぐ出ますが、それ以外だと1日1度出来ればいいほうです。アンパンマンのシールをご褒美にしていますが、効果が薄くなってきました。
もうすぐ3歳なので夫からのプレッシャーもあり私が焦ってしまっていて、それが良くないのかなぁとも思います。パンツと洋服の洗濯も大変だしイライラして悪循環です。もっと心穏やかに取り組みたいです。アドバイスお願いします。

コメント

M

うちは、おまるを辞めてトイレに直接補助便座をつけて、トイレをかわいく楽しくしてあげると、トイレに楽しく行ってくれるようになりました
また、ご褒美も始めのころはトイレにいけたら、でしたがらトイレにできたらになり、最後はトイレに自分でいってできたらと段階をつくって、さらにご褒美もパワーアップさせましたよ。
また、トイレに行く時間を30分に1回と決めて、でなかったら5分おきに本人にきき、マメに座らせてましたよ。
あと、冬はなかなか難しいです!もう少し温かくなってからに切り替えるのがいいかと思いますよ?

きなこ

同じく行き詰まってす!笑
うちは夏から始めましたが、下の子も産まれストレス半端なかったので一旦やめて最近またチャレンジ中です🌼
1日中だとストレスなので、午前中の二時間だけと決めてパンツにして20分から30分おきに誘導しています!

ここ数日、ほんとにたまにですが自分からトイレ!ということが何度かありようやく進展したかなと感じています。
ゆるーく焦らずやっていきましょ😊なんなら一度やめてみてもいいかもしれませんよ~私は一度怒りすぎて、息子がトイレ嫌になってしまったので💦

deleted user

トイレトレ苦戦中です😂
うちも補助便座で直接トイレに座らせていますが、嫌がる時と機嫌よく座る時の差が激しいです。でも座ったからと言ってしません。嫌がるときは出そうな時かな?と最近気づきました😅
本人が「オムツでしたいの」と主張しているので、少し休憩しようと思っています😢💦

こっき

コロナで引きこもりを利用してトイトレしてます。
うちは家ではパンツ一枚で過ごして、ケータイアラームかけて鳴ったらトイレに座る!をしました。
出たら1時間後、出なかったら30分後にアラームかけます。
数回失敗しましたが、2ー3日で自分でトイレ行ってできるようになりました🤗
あと2歳2ヶ月のくせに、トイレできたらアンパンマンチョコ買って!とか言い出して
10回できたらねと約束し
ますますやる気になりそれから失敗せずに10回、見事アンパンマンチョコ買わされました😂