※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

離乳食グッズについておすすめはありますか?100均もあるけど機能性と手軽さを重視しています。ミキサーは必要でしょうか?

離乳食が始まるのでグッズを準備したいです!

おすすめは何かありますか?
ママごはん作って。はランキング1位でしたが
使っている方、使用心地 教えてください!

他にも100均もあるし、たくさんあって迷います。機能性 手軽さを重視してます。

皆さん、何使っていますか?

ミキサーていりますか?購入 迷ってます。

コメント

雷注意

ブレンダーはあったら便利ですよ!
裏ごしはめんどくさすぎるし時間がかかりすぎるのですが、ブレンダーなら1分もかかりません💪
普段の料理にも使えますしね!

  • なな

    なな

    ブレンダー おすすめどんなメーカー使ってますか?

    たくさんありすぎて。。。

    • 3月4日
  • 雷注意

    雷注意

    うちはブラウンですけど、そんなに拘らなくてもいい気がします🤔
    アイリスオーヤマとかでも十分では⁉️

    • 3月4日
  • なな

    なな

    ブレンダーがあれば、
    ママごはん作って。というグッズはいらないでしょうか?

    • 3月4日
  • 雷注意

    雷注意

    それ知らないです💦すみません💦

    • 3月4日
くまママ

ミキサーはあとあと使うことが多そうなら買ってもキッチンのインテリアにならずにすみます。

10倍粥とかのドロドロ食の時期は一瞬で終わるのでその期間にすったりこしたりっていう作業が苦痛ならミキサー買ってまとめて作って冷凍保存が向いてると思います。
ただそんなに量を食べないし1日1食なので自分のご飯を煮てる合間に作っても終わるので1回毎に作ってしまえるならミキサー必要ないです。

リッチェルのキット買いましたが、すり鉢とこしきしか使わなかったです😅
なので100均で揃えるのをオススメします。
冷凍のケースもモグモグ期にはいってからは使ってません。
冷凍は明らかに嫌がるようになったので、親の取り分けにしてその都度作ってます。

  • なな

    なな

    ありがとうございます!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

おかゆは100均の使って作っていました!
ブレンダーは、スムージー作るやつすら洗うの面倒になって使わなくなったので、私には宝の持ち腐れになりそうで買わなかったです😅

リッチェルの蓋付きの製氷皿みたいなのは初期に活躍してて、西松屋の蓋付き小分けカップは今も使っています😊