
コメント

ウッディ
一緒に生活も子育てもできることですかね🤔✨
でも今の私は実家も義実家も遠く頼れる人がいないのと、友達もいません😂💦

退会ユーザー
毎日、家事育児お疲れ様です。
今は自営なので、会社経営する前がカーディーラー勤務で整備をし検査員でした。旦那が移動するにあたって、私も絶対についていく!という感じだったので、その時についていった時のメリットは住んだことの街で全てが新鮮に感じました。単純にはなりますが、食べ物がおいしかったです。
デメリットといえば土地勘がないために車の運転もそうですが移動が大変でした。
-
4人の母ちゃん
回答ありがとうございます✨
初めての場所は緊張もあるけど楽しいものですよね😊
私食べるの好きなので行く先々での食べ物が楽しみです😋
運転するにも場所によって様々ですもんね💦
リアルな体験談が聞けて助かります✨- 3月4日
-
退会ユーザー
ごめんなさい😭
旦那が異動するにあたってと書きたかったのに移動と書いてました😭😭私の場合での書き方には、なりますが…。
賃貸マンションとかだと理想が先立ってしまいがちですが社宅があるなら社宅を借りた方がいいですよ。賃貸だと幅広く高年世帯から単身の方が入居されてるので気遣いが大変だと思います😭社宅の方がファミリーと年齢差が、そんなになかったりお子さんを通してお友達作り出来るかなー?って思います。うちは、旦那の転勤の時はまだ子供がいなかったので車2台駐車スペースを確保できる賃貸住まいでした。転勤先にもよりますが体調崩してしまわないように気をつけてくださいね😊- 3月4日
-
4人の母ちゃん
詳しくありがとうございます✨
うちの主人の会社は管理職しか転勤がないため、社宅がなく、賃貸に住んでいると家賃負担をしてくれる感じです💡
車は2台なので、行く場所によって家賃も変わってくることを頭にいれておかなくてはいけないですね💦
詳しくアドバイス助かります!
ありがとうございます😊✨- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね✨
それだったら、駐車スペース2台分を条件にした方がダントツいいですね😊- 3月4日

はじめてのママリ🔰
初めは知らない土地で怖いと思いましたけど、時間が経つと慣れて楽しくなります。大好きな夫がそばにいてくれるので時々喧嘩してもすぐ仲良しに戻るし、お金も生活次第ではいっぱい貯金できます。
-
4人の母ちゃん
回答ありがとうございます✨
知らない土地でも住めば都になっていくのでしょうね😊
夫婦一緒にいるのは大事なことですよね✨- 3月4日

ママリ
うちは今旦那が単身赴任中で、子供達の学校の関係があり終了式終了後に引っ越しする予定で予定を組んでいました!まだ着いで行っていないのですが…
高校生×2、小2、2歳の4人の子供がいます‼︎本当は高校生の子達が卒業してから単身赴任先にと思っていましたが、予定を早めて行く事にしました✨
単身赴任してるとお金がかかります💦住宅手当とかでていますが、出費の方が大きいです。行き来するのもお金がかかります。最初はご飯手抜き出来るーと思いましたけど、それより離れ離れは寂しいですし、夫の事も心配です😔
子供達も寂しがってます。
学校に上がると転校が面倒です。仲良しの友達とお別れさせる事になってしまいますし💦高校の転校は転入試験もあり大変でした😓
もうすぐ引っ越しですが、やっぱり家族一緒にいられる事が一番だと思い、嬉しさでいっぱいです😄
-
4人の母ちゃん
回答ありがとうございます✨
義務教育の内は転校だけで済むけど高校となるとそうはいかないですもんね😣
単身赴任はやはりお金がかかるんですね😖
うちの主人の会社も単身赴任の方は出費かさむと言っていたと言いますし、私も自炊が全く出来ない主人の食生活などがとにかく心配で😅
家族一緒でいられるのは子どもが巣立つ前だけですものね✨- 3月4日

ぽぽmama
メリット
家族一緒なので絆が出来る気がする
パパと子供の時間確保出来る
新しい土地を家族で楽しむ事が出来る
デメリット
友達を一から作る
幼稚園保育園情報がわからない
すぐ頼れる人がいない
マイホームが非現実的
いつまた転勤と言われるか不安になる
なんだかんだ今は付いてきて良かったと思ってます^_^
管理職なると忙しくほぼワンオペですよね😹
でも家庭崩壊の為に役職上げたわけじゃない!と会社の方に言ってもらい頑張ってます♡
-
4人の母ちゃん
回答ありがとうございます✨
新しい土地を楽しんで慣れたころに転勤になってしまうのは、あるあるなんでしょうね😣💦
マイホーム、確かに我が家も難しいと言うか定年迎えない限り無いなと思います。
今管理職見習いと言う感じで一年過ごしましたが、ほぼワンオペですね😂
でも何とかやれているし、やはり家族のために頑張ってる主人をそばで支えたいですね😊✨- 3月4日

しろくま
メリット
①家族一緒に生活できることです
子どもが小さいうちは父親との関わりは大事だと思うので、特別な事情(海外転勤とか持病があるなど)なければついていくほうがいいと思います
②見知らぬ土地なので、観光気分でいろいろ楽しめます
③義実家から干渉されなくてすむ
ですかね
デメリットは
①小学生くらいになると友達や勉強のことがあるから、単身赴任の話が出てくる
②自分が体調悪いときに実家に頼れないのがキツイ
ですかね
私は地元が田舎なので、転勤でいろいろなところに住めてよかったと思うようにしてます😅
-
4人の母ちゃん
回答ありがとうございます✨
皆さんの回答を見させていただくと、やはり家族一緒が良いのかなと思いました。
もともと義実家の干渉は皆無なのですが、自分の実家が遠くなるのは辛いですね😣💦
ありがとうございました✨- 3月5日
4人の母ちゃん
回答ありがとうございます✨
一緒に子育てしていけるのは理想的ですね😊
私も今実家が近くてサポートしてもらえていますが、離れたら無くなってしまうのが、ちょっと不安です💦