![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる(29)
2つめのプランです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらがいいか…というのは、本当に人それぞれなので何とも言えませんが(>_<)
雑なのは時間がないからじゃないですかね??(>_<)雑だったらダメだけど引き渡しまでに1週間もないから急いでいるんだと思います。
-
ちゅる(29)
本当に何がどんなっていうのがまったくわからずで、
人それぞれというのもわかるんですが、この資料だけ見たら皆さんどちらにするのかというのが聞きたいです💦
引き渡しまでにしっかり
そういう時間も作ってもらえると思ってて、電話と紙の写真送られただけでなんの説明もなく急いで決めてくださいって、どうなんだろうと思いました💦- 3月3日
-
退会ユーザー
この写真を見るだけでは火災保険に入っている私でも何がどんな…っていうのが全く分かりません(>_<)それほど情報が少ないです!
このまま契約するのは絶対怖いので、引き渡し日を遅らせてでも(火災保険が間に合わなかったら…)何がどうなのかというのはしっかり説明を聞いたほうがいいですよ!それが無理なら保険会社変えたほうがいいレベルです!- 3月3日
-
ちゅる(29)
引き渡しは諸事情により
遅らせることはできないんです💦
不動産屋に保険会社も今提示されてる保険会社で組んでくださいと言われてます😭
家財保険もつけたいので、それをつけたプランを再度提示してもらう様にしました💦- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え、いざというときに困るのは契約者なのにひどいですね😰
家財に補償がないのはどうなのかなと思いました、保険代理店で働いてましたが家財も補償されるようにしてる人多かったのでしっかりどんなときに補償されるのかされないのか聞きに行ったほうがいいです!😭
-
ちゅる(29)
急いでくださいって、急がなくて済む様にちゃんとしてよーって感じです😭
先程家財もつけたいと申し出ました!
金額上がるけどいいんですか?みたいな感じで言われました(笑)
とりあえず、安いプランの方にして家財もつけた金額をまた提示してもらう様にしました😭- 3月3日
-
退会ユーザー
そうですよね、お前の仕事が遅いんだろ!ってわたしなら怒りますよ😂
なんか腹立つ担当ですね、無事契約と引き渡し終わりますように💦💦- 3月3日
-
ちゅる(29)
腹立つというか、えぇーー🥺そんな感じなんだ、、。
って思いました😂
ありがどうございます😭- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も家財の補償がないのはやめたほうがいいと思います。
因みにですが、私もこの損保に加入しています。見積もりの写真がありましたので、載せますね!
そして、火災保険はそこまで急がなくても加入出来ます!今すぐはやめたほうがいいので、家財の補償付きを見積もりもらったほうがいいです!
最低、引き渡し当日に加入することも出来るはずです。(私は3日位前に加入を伝えて書類を郵送してもらい引き渡し当日に書類をお渡ししました!)
-
ちゅる(29)
やはり家財も入った方がいいですよね😭
そんなに高い服や高い家具はないですが😅
安いプランの方に家財の保証もつけた見積もり出してもらう様お願いしました!
なんか早く決めてもらえたら、口座に残るお金?がわかるので!みたいに言われました😂
引き渡し当日でも大丈夫なんですね🥺- 3月3日
-
ちゅる(29)
お写真もありがとうございます!
なかなかいいお値段になりますね🥺- 3月3日
-
退会ユーザー
私は火災保険は10年一括ですし30万前後掛かるものと思っていました💦
私達は本当にギリギリの期間で動いていたので、当日になりました🤣
しかも引き渡しに旦那いないくらいだったので😅- 3月3日
-
ちゅる(29)
もともと諸費用の中に火災保険も含まれてて20万で設定されてて、安く済んだらお金が余る?という感じになってたみたいです💦
結局旦那も、写真だけじゃ判断できないし急にも決めれないからと土曜の午前中に説明聞きに行くことになりました💦- 3月3日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
なんて雑な💦💦
かなり対応酷いですね😫
うちの主人が対応してたらブチ切れてそうです😂笑
たしか、、我が家は、地震の建物への補償はつけずに家財のみつけました!震災があっても建物の補償がつくのってかなりひどく壊れた時だけで、支払い実績的にも家財の方が支払われやすいとの説明を受けてそうしました!
また、我が家は高台の水災とは無縁のところに家が立っているので、水災外したらかなり保険料安くなりましたよ👌✨
保険会社によって外せる補償と外せない補償があるので難しいですが💦
きちんとした説明もなく、しかも一社のみでって酷いですね😱
-
ちゅる(29)
旦那も、は?っていう感じでした💦
そんなこともできるんですね🥺!
うちも水害とは無縁の場所になります!
わたし的にさっちゃんさんのおうちの火災保険内容魅力的です!(笑)
結局旦那が土曜日に会って
説明聞いてくることになりました💦- 3月3日
-
もも
楽天の火災保険です!なかなか水災外せて家財だけ補償つけれるところなかったです😅💦
楽天の保険、窓口ないんですが、わたしのハウスメーカーは団体で楽天の火災保険入れるところで、担当さんがついてくれていて、何かあった時に対応してくれるようになってました!
数年前に台風でかなり被害があったときも、けっこう支払いや対応早かったみたいです✨
保険の窓口で何社分か条件伝えて見積もりもらいましたが、金額的にも1番安くて補償内容はしっかりしてました!
我が家が保険の契約したときは、うちの団体保険はこういうのあるけど、自分たちで好きに入りたい保険決めてねって感じだったんですが、建売だと保険会社まで決められてるんですかね😅??
1年契約にして、翌年から自分たちで他の保険入り直したいくらいです😂笑- 3月3日
-
ちゅる(29)
詳しくありがとうございます🥺✨
すばらしいですね!楽天さんさん(笑)
うちはどうやら、この提示された保険会社じゃないとだめみたいな感じです💦
しかも、10年契約みたいなので10年は変えれないみたいです、、、、- 3月3日
-
もも
そうですよね、、住宅ローンの条件で10年契約にしてくれってなってるところがほとんどですよね💦💦
でも、加入する保険会社って強制していいんでしたっけ😅??
法律には詳しくないんですが、、賃貸とかでも加入する保険会社を強制的に決められるの問題になってたりしますよね?
10年間の契約っていうと金額差もやっぱり大きいですし💦
ネットで簡単に調べてみましたが、アウトな感じするのですが、画像のせておきますね💦- 3月4日
-
もも
つけ忘れてしまいました💦
- 3月4日
-
もも
不動産屋と話にならなければ、みぃさんの勧められている火災保険の保険会社さん(あいおいニッセイ同和損保)や日本損害保険協会に電話で相談してみてもいいかもしれません😢
- 3月4日
-
ちゅる(29)
全く知識がなくてそうなんですね😭
まさに、ここでしか入れないのですか?と聞いたら、
まぁそうですね一応、、はい、、みたいな感じで濁されました😅
いい情報ありがとうございます🥺!
わざわざ調べていただき助かりました😭- 3月4日
-
もも
こういう普段やり慣れないことにつけ込むような対応、、ほんとひどいですよね😭😭契約する側からしたら詐欺みたいなもんです😫⚡️
それから、たぶん画像の見積もりだと地震保険の契約1年になってますが、地震保険の金額これから高くなる可能性もありますし、MAXの5年間で加入された方がいいと思います💦💦
ネットでもいろんな会社の見積もりすぐに出せますし、細かい内容を自分たちで読んでよく分からなければ、保険の窓口などで詳しく教えてくれてすぐに見積もりもくれます!土曜日もまだ予約間に合うかもしれませんし😢不動産会社からもらってる見積もりとの比較も教えてくれると思います!
引き渡しまで時間がなくて慌ただしくて大変だと思いますが、頑張ってください😢!!- 3月4日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
うちも建売買ったけど
ウチは、自分でも家の価格広さのわかる書類持って自分で保険屋に話聞きに行ったりもしましたよ😃
また、うちは家財保険もつけてます。
-
ちゅる(29)
そうなんですね!
結局、土曜日に直接
話を聞きに行くことにしました🥺- 3月3日
![えいみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいみー
少し前の投稿にすみません💦💦
過去の質問を検索していたら行きたあったのですが
ちょうど我が家も火災保険で、画像と同じ名前のプランのもの提案されていて気になったのですが、どちらで契約されましたか??
今、こんど詳しく説明するから考えておいてくださいと言われて資料を頂いていて
よかったら参考に教えてください🙏💦
-
ちゅる(29)
うちは、結局
建物の金額を1000万にして
家財保険を200万地震で100万にしました!
地震保険は1年更新より5年更新の方が気持ち安かったので5年更新にしました!
合計で23万6千円です!- 3月9日
-
ちゅる(29)
プランは写真のものにして
建物の金額を下げました!- 3月9日
-
えいみー
なるべく更新は長めのほうがお得になるんですね!✨
お忙しい中ありがとうございます🙏!
旦那さんと見ながら参考にさせていただきます!- 3月9日
コメント