
コメント

りい
ベッドでしたが布団に変えました〜
セミダブルにシングルくっつけて寝てました!
広くなるので落ちなかったですが
親が気にして安眠できないのでやめました😅

はじめてのママリン🔰
ダブルベッドに私と子供2人が寝て、ベッドの横にシングルの敷布団を敷いて旦那が寝てます。
-
ヒマリ
布団は旦那さんなんですね!
うちもベッドは私と子どもにしようかな~🎵- 3月4日
-
はじめてのママリン🔰
理想は旦那と上の子がベッドで私と下の子が布団でがいいんですが上の子が私と一緒じゃないと寝てくれないのでこの状態で落ち着いてます😅
- 3月4日
-
ヒマリ
あ、そうなんですね!
やっぱり男の子は甘えん坊でママが大好きなんですね❤️
落ちたりの心配はないですか?- 3月4日
-
はじめてのママリン🔰
片側を壁に寄せているので壁側に子供を寝かせています。
でもこの頃子供2人ともが私の横で寝ようとするので、
壁、下の子、私、上の子で寝ることが多くなってきました。
寝相が悪い割には意外に落ちません😅- 3月4日
-
ヒマリ
落ちないならいいですね!
友達の子どもが足元から落ちたと言っていたので、うちはきちんとガードしないとな~と思っているところです。
寝相はどんどん悪くなるといいますよね💦- 3月4日
-
はじめてのママリン🔰
寝相はもうどうにもならないですよ💦
- 3月4日

ψばいきんまんψ
ダブルベッドに子供を壁側に
して3人で寝てましたが
寝相がひどくて腕や足が飛んで
来るので引っ越しを機に
布団に変えました!
セミダブルとシングルくっつけて
ますがまだ余裕あります😊
-
ヒマリ
子どもは寝相ひどいですよね💦
うちも、毎晩ゴロゴロひどくて布団でも子どもが私の真横にきて頭が当たったりするので、何回も目覚めます😭- 3月4日

るも
私が独身時代に持っていたシングルと夫婦で使っていたセミダブルのベッドをくっつけて、子供を壁際、私、夫で寝ています。
新生児の頃からそうしていました。
シングルベッドの足元には、板を立てて塞ぎ、セミダブルの周りは厚手の布団を重ねてクッション代わりにひいて万が一の為の対策はしていました。
-
ヒマリ
新生児からベッドだったんですね!
色々対策してるんですね!
落ちないなら安心ですね✨- 3月4日

はじめてのママリ🔰
シングル二台で私と旦那の間に上の子、下の子は今はベビーベッドです!
上の子はベビーベッドで寝なかったので最初から一緒でした😊
私側は壁、旦那側はベッドガード、まさかの足元から一回落ちたので足元にもベッドガードです!
-
ヒマリ
足元から落ちてしまったのは、何歳の時ですか?
大丈夫でしたか?😥
友達の子どもも同じく足元から落ちたって話を聞いていたので、ガードは必須ですよね💦- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
1歳になってなかったと思います💦
その場で泣いてすぐまた寝て、吐いたりもなかったので次の日病院に行ったら、ベッドくらいの高さなら、吐いたりしなければ大丈夫と言われました!
足元ガードはした方が良いです😭- 3月4日
-
ヒマリ
泣いただけで良かったですね😭✨
うちは、テーブルにつかまり立ちしたとき手が滑って落ちた時に、おそらく椅子に頭をぶつけてギャン泣きして大きいたんこぶ出来ました😭
でもベッドの高さから落ちても吐いたりしなければ大丈夫なんですね~
足元ガード必須ですね👍
あ、友達の子どもが月齢低い時に、階段から落ちたけど吐かなかったしおっぱいも普通に飲んだから病院行かなかったよ、と言っていたのを思い出しました💡- 3月4日

Maria
新生児のときからずっとベッドなのですが,壁側に一番下の子を寝かせています💡
ヒマリさんだと壁から赤ちゃん,母,父。とかの並びです( ¨̮ )
うちは息子の弟愛が激しいので父,娘,息子,弟,母 壁の順番で寝ています( ¨̮ )
-
ヒマリ
新生児からベッドなんですね💡
今まで落ちたりは大丈夫でしたか?
ガードはしてますか?- 3月4日
-
Maria
ガードなしですが,今まで落ちたことはありません( ¨̮ )
まだ子どもが2人のとき,最初の頃はベッドに私と子どもが寝て,パパは落ちないように下で布団引いて寝ていましたが,意外と大丈夫でしたよ💡- 3月4日
-
ヒマリ
返信遅くなりました😭
落ちた事ないのはすごいですね✨
パパが下で布団なんですね!
うちもベッドは私と子どもにして、パパは布団で寝てもらおうかな💡- 3月5日
ヒマリ
やっぱり布団が落ちる心配もないし安心ですよね✨