※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
その他の疑問

賃貸アパートについての質問です。1歳になる娘と2人で住む物件を探して…

賃貸アパートについての質問です。
長くなりますが、ご回答頂ければ幸いです。

1歳になる娘と2人で住む物件を探していて
大東建託と大和ハウスで迷っています。

【 大東建託のメリット 】
・家賃 6万2000円
・2LDK
・収納は大和ハウスより多い
・浴室乾燥機付き
【 大東建託のデメリット 】
・騒音問題の可能性がある
・火災保険に加入しなければいけない
・真横には線路がある
・木造

【 大和ハウスのメリット 】
・家賃 6万6000円
・2DK
・WiFi付き
・ビデオ見放題
・SECOM付き
・火災保険付き
・電気代が安い
【 大和ハウスのデメリット 】
・大東建託の物件に比べると間取りに圧迫感がある
・浴室乾燥機はない(室内物干し有)
・軽量鉄骨造

個人的にまとめたものです💦
賃貸アパートを借りるのが初めてで
わからないことばかりで…

どちらも2階になるので玄関開けてすぐ玄関です。
家賃は大和ハウスのほうが高いのですが
WiFi、ビデオ見放題、SECOM、火災保険など
付いてるとのことだったので
それぞれ自分で契約してするより
安くつくかなぁとも思ってます。

大東建託の評判を調べていると
いい意見がなかなかなく、
1歳になる娘がいるので2階に住むのは
何かと気を使うかなと思っています。
しかし間取りは広々としていて気に入っています。

大和ハウスは審査があると聞きましたが、
審査はかなり厳しいのでしょうか?💦

娘と2人で住むということもあり
SECOMがあるのは安心できるなと思っています。

大東建託と大和ハウス
どちらがおすすめだと思いますか?

大和ハウスや大東建託に住まれたことがある方
ご回答頂ければ幸いです。

コメント

Dma

私なら大和ハウスです!

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    大和ハウスを選ばれる理由をよろしければ教えて頂けますか?😣

    • 3月2日
  • Dma

    Dma

    確かに間取りは狭いですけど、娘さんと2人ならなんとかなりそうですし、諸々込みで家賃の差額が4000円ならそちらを選ぶかな!と思いました😂
    あとうちは物音に敏感な息子なので、真横に線路は絶対無理だなーと😅

    浴室乾燥機なんてなくても除湿機買えば同じですし🙌
    うちは戸建てですが、浴室乾燥機はないので洗面所で除湿機かけて年中室内干しです!
    あと電気代が安いのはやっぱり良いです!!

    • 3月2日
  • えま

    えま

    お返事ありがとうございます✨
    差額4000円程度なら、大和ハウスをやはり選んだ方が良さそうですね!
    娘も音に敏感なほうなので、
    線路のことも気がかりでした💦
    浴室乾燥機なくても、除湿機を買えばいいのですね!
    参考にさせて頂きます😌
    ありがとうございます!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

転勤族で大和のアパート住みました。
浴室乾燥ありましたよー!
建物によって違うのかな?
一階だったので上の人が歩く音が聞こえたりはありました。
今は積水に住んでますが、こっちも聞こえるのでその辺は大差ないかと。

大東さんはいい噂聞きませんね💦
ここでチラッと見た記憶あります。

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    浴室乾燥機あったんですか?😳
    確認不足なのかな?
    やっぱり大東建託はいい噂聞かないですよね💦
    最近建った物件は改善されてると言われたのですが、本当のところを知りたくて…💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が生まれたばかりで
    浴室乾燥めちゃくちゃ使ってました!
    友人も違う新築の大和のアパートですが、大和独自のテレビの回線があったのでいいなぁってなりました。
    うちは築8年とかだったので、それはなかったですが。

    d-roomっていう大和独自のものがあるので覗いてみてもいいかもですね。

    • 3月2日
  • えま

    えま

    お返事ありがとうございます!
    築1年の物件なのですが
    浴室乾燥機ありそうですね😳
    つい室内物干ししかないのかと…
    テレビ回線があるのも、娘がいる私にとってとてもいいなぁと思いました✨

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこ必要なら確認しないとですね!
    ぶっちゃけ、リビングにあるホスクリーン(だったかな?)が便利で冬とか加湿も兼ねてそこに干してましたよ♪

    あと、スライドドアのレールのところ
    ちょっと小さな子の素足には危ないかなって思ったのでドアは開けっぱなしにして、ジョイントマット敷くなり、カッティングシート貼るなりしてました!そうすると少しは開放感出るかもしれませんよ!

    • 3月2日
  • えま

    えま

    ホスクリーンとはなんでしょうか?💦
    見学のとき、スライドドアのレールまで見てなかったです!
    参考にさせて頂きます✨
    ありがとうございます!!

    • 3月3日
すてぃんぴー

私も大和ハウスにします😁
大東建託のアパートは見学に行ったことがあるのですが、壁薄くていろんな音が聞こえてきてサイアクでした😫

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    見学に行かれて直接騒音を聞かれたのですね!
    私も見学行ったんですが、静かでなにも感じなくて💦
    やっぱり大和ハウスが人気ですよね😣

    • 3月2日
deleted user

どういう地域に住んでるかにもよるかと思いますが、部屋干ししてもジメジメしないなら大和ハウスかなー?
そのお部屋をお子様の遊び場にしておけばキッチンからも見えるでしょうし、リビング小さいけどおふたりなら大丈夫かと。
もうひとつのお部屋を寝室にしたら十分かな?

SECOMとか全て入っての家賃なら安いかと思いました。

あと、大東建託が線路近いとのことですが、我が家が線路沿いです。
息子は産まれた時からここに居るから慣れてると思うけどたまに汽笛で起きたりします。
今からお引越しで⋯⋯となると、娘さん、慣れなかったら可哀想かなー?と思いました

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    部屋干しの部屋を娘の遊び場、
    とてもいいアイデア✨と思いました!
    広さも微妙だしなんの部屋にしようかなと考えていた所だったので
    参考にさせて頂きます!
    娘も大きな音に敏感なところがあるので、慣れるまで私も可哀想に思います💦

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    見るところリビングとの間は引き戸なのかな?と思うので、開けっ放しにしておけば、娘さんの様子も見れるし、お客様の時は閉めればいいかな?と思います
    我が家、こんな感じのリビングと四畳半の和室なので、和室にジャングルジムとか置いて、リビングはスッキリさせてますよ

    • 3月2日
  • えま

    えま

    お返事ありがとうございます!
    引き戸というか、スライドドアみたいになっています!
    ジャングルジムを置ける広さがあるの羨ましいです😣
    いずれ私も購入したいと思ってるのですが
    大和ハウスの間取りだと結構場所とりそうで…
    しかしご意見参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます✨

    • 3月2日
ぽち

たしかにDKで言うと大和のほうが圧迫感ありますが隣の洋室もリビングの一部として生活するなら大東とあまり変わらないと思います😊
物干しがあるなら知人が来る時だけ扉を閉めて、それ以外は開けっぱなし。
で、子どものおもちゃとかを置いておくとか😊

大和の収納力にたしかに不安はありますが…
大東の騒音問題と火災保険、線路はかなり響きます。
火災保険高いです。線路慣れても煩いです。

反対に大和のデメリットにある浴室乾燥機がないことですが、
浴室乾燥機は使い方にもよりますがかなり電気代かかります。
なので光熱費を抑えるなら浴室乾燥機がなくても大丈夫です。
物干し場があれば十分です!

+4000円を年に換算したら48,000円…
とは言えWi-Fiをつけたら月3〜4000円はかかりますし、ビデオ見放題とか登録したら800〜2000円かかりますし、SECOMも火災保険もついて電気代も安いことを考えたら大和はメリットしか感じないです。

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    とても参考になるご意見ありがとうございます😭
    浴室乾燥機、使い方によってはやはり電気代高くなったりするんですね!
    私もそこが気がかりだったので…
    大和ハウスの物件がメリットの質も高いなと自分でも思っていたので、改めて指摘頂いてまた強くそう思いました!
    ありがとうございます😭

    • 3月2日
hy0711

大和ハウスに住んだことないですが、大東建託はとにかく壁が薄いです…!!!
1階に住んでいたのですが、2階の人が帰ってきて階段を登る音、包丁の音、換気扇の音など聞こえてました😩😩
2階にも住んだことありますが、子供がまだ産まれてなくて大人2人で住んでる時ですら足音がうるさいと苦情がきました。
お子さんがいるなら、大東建託の2階は絶対やめておいたほうがいいと思います。
下の人が神経質とかだと相当ストレスになると思います😩

後、大東建託はいつもどこかしら壊れていて、住む前に直して下さいと伝えたのに大東建託からなんの音沙汰もなく対応なしでした。笑

内装などは綺麗なのでいいところに当たればいいのかもしれませんが、2回大東建託に住んで2回ともどこかしら壊れていて対応もないので私は絶対オススメしません…!!

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    やはり壁は薄いんですね💦
    包丁の音、換気扇の音まで聞こえるのは驚きです。
    なにより、2階ということもあり、些細な音でも気にして生活するのは気疲れしそうだなと思いました💦
    築6年ぐらいだったのですが、クッションフロア?になっていて改善されてます!と不動産屋からは言われたのですが、実際怖くて💦

    • 3月2日
H mama

絶対的に大和がいいですね😊💗

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    皆さん断然大和ハウスですね✨
    ご意見ありがとうございます😭

    • 3月2日
deleted user

私なら絶対大和ハウスです。
大東建託は広さはいいけど線路の真横と木造という所が無しな理由です。
個人的に木造アパートは無しで考えてます。
木造って住んでた事もありますが寒いし古い建物だと壁も薄いです。
前旦那が住んでたアパート、隣のおじいちゃんのくしゃみ聞こえます😂

大和ハウスにする理由はアパート内での騒音は木造よりはマシだと思うのと、Wi-Fiと火災保険その他のメリットが大きいからです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    後一つ気になる部分がエアコンです。
    大和の方にはついてるけどリビングのみ、他の部屋や大東建託の方はどうなのだろうって所が気になります。
    実際見に行ってみてチェックするといいですよ😊
    だいたいアパートはついてないか、ついてても1箇所の事が多いんじゃないかな🤔
    部屋の作りによっては一つでもドア開けっぱなしにすれば何とかなる事あります。
    エアコン自分で用意するとなると結構かかるのでついてる物件の方が個人的にはいいと思います。

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、リビングじゃなくてDKですね。

    • 3月2日
  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    やはり木造で、横には線路となると気が引けますよね💦
    大東建託も大和ハウスもリビングに1つエアコンがついていました!
    おっしゃるように、エアコンを買うとなると負担になるので私も、ついてる物件の方がいいと思います😌

    • 3月3日
むにゅ

1歳児と2人なら大和ハウスがいいと思います。
大和ハウスの建物を知らないので比較はできませんが大東建託は建物によるって感じです。
実際住んでいた他の友達は人によって良かったっていう人と壁薄くて最低っていう人と意見真っ二つです。
今大東建託のアパートに住んでいますが上や隣の音はほとんど気になりません。
私は今のアパートはかなり満足してます😊
今のアパートに決める前に何件も見ましたが大東建託でも築年数が浅いとか最近リフォームしたとかいう物件だとそんなに悪くないところも結構ありますよ。


ただやはり線路が近いことを考えると夜中でも貨物など走っていたり騒音は気になるかと思います。
そういった意味で大和ハウスさんに1票です。
また大和ハウスさんの間取りの方がキッチンで作業しながらお子さんの様子も確認しやすいかと思います😊
うちも1歳児いますがまだ小さいからちょっと目を離したすきに何するかわかりませんもんね😅
目が届くのは大事かなって思います。
また火災保険やWiFi SECOMなど他のメリットが大きいので出費も抑えられるし安心かな…
間取りは圧迫感あるけど大人と小さい子1人なら十分かなって思います。

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    私の友達も大東建託に住んでいるのですが、足音くらいしか聞こえないってことだったのですが
    色々調べているとささいな音でも聞こえるという方がいらっしゃって人それぞれかなと思いました💦

    ほんと目が離せないので
    作業しながらでも目が届くキッチンになっているのも惹かれました!
    ご意見ありがとうございました✨

    • 3月3日
seika

私も引っ越すときに大東のアパート見学しましたが音がうるさくて壁が薄い印象だったのでやめました、、、
うちはオートロックもついてるしWi-Fiもついてたので大和のアパートに住んでます!間取りも同じ感じでDKの隣の部屋には滑り台とかおもちゃ置いててキッチンからも見えるのですごく住みやすいです😊
あと、大和の方はエアコンも付いてるって書いてあるので大和の方がいいかなって思います😊

  • えま

    えま

    ご回答ありがとうございます!
    WiFi等がついているのはとてもいいですよね✨
    自己設置となると、手間も時間もかかるし…
    DKの隣の部屋はやはり子どもの遊び場みたいな感じで使われていらっしゃるんですね☺️
    私も参考にさせて頂きます!
    ご意見ありがとうございました✨

    • 3月3日