
幼稚園の役員で悩んでいます。年中でやるか年長でやるか迷っています。下の子がいるため、参加が難しい状況です。
娘が通ってる幼稚園では必ず一回は役員やらなくちゃいけないんですが、下の子がいるので年中でやるか年長でやるか迷ってます🤔
年少の時は妊娠中だったので入院期間とか考えてやりませんでした。
4月から年中で下の子は1歳になる年なので抱っこ紐でまだあやしてればまだ話し合いとかどうにか参加できるかな〜?って思います。
年長の時には2歳になるので動きたくなってきて落ち着きなさそうだから大変かな〜と思ってます。
1歳でも歩けるようになると大変なのは分かってますが、役員の出番が多い幼稚園なのでどっちがいいか迷ってます。
下の子は連れてきちゃいけない人とかあったり、子供が熱出しても役員が集まる日には熱ある子連れて参加したり下に子供いるからって免除ない幼稚園です😣
みなさんならどっちにやりますか〜?
- きゃろりー(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

YY
年中でやります!
年長になると卒園関係など
大変なことが多いと思うので💦
きゃろりー
やっぱり卒園関係大変ですよね😣
それに行事とか役員になるとあんまり我が子の見れないので年中より年長の方が見れないの嫌だな〜と思ったので年中で立候補します!