
アデノウィルスによる高熱で心配。坐薬で対処中。熱が下がるのはゆっくり?夜中不安。母に医者へ連れて行ってもらい、明日は自分が休む。2人きりで不安で痙攣が心配。できることなく、心配。
アデノウィルスの発熱は 高くて
心配になります。
40度くらいになって 坐薬はいれてあげてます。
下がる時とゆうのは ゆっくりなのでしょうか⁇
夜中とか 不安でたまりません。
今日はたまたま母が休みで
医者に連れていってもらいました。
明日は私がお休みします。
2人きりでいると 不安で押し潰されそうです。
もし万が一 痙攣起こしたら..とか
見てるだけで 涙が出ます。
できることもなく... 心配です...
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

𖠋𖠋𖠋
数日(3~4日)高熱が続いた後は朝になればもう熱は出なかったです☺️
解熱剤も子供が何度も起きてしまうという夜以外私はほぼ使ってないです。
次男は身体が小さいので心配になりますが、日中は元気なのでこうして強くなっていくと信じて見守ってます(*¨*)
はじめてのママリ
確かに 元気な時は元気です💦 熱が早くさがってくれるよう祈るばかりですね💦
𖠋𖠋𖠋
5日目になっても熱が下がらなければ肺炎になってしまう可能性もあるので注意してみてあげてください🥺
次男は1歳7ヶ月頃にアデノウイルスになった際、熱が下がらず5日目になってしまい、総合病院で詳しく検査してもらうとレントゲンでは肺炎になってなかったのですが、鼻水から採取して検査したら肺炎の手前になってましたので😖💦
はじめてのママリ
そうなんですね💦 この時期に肺炎はやばいです。
注意してみたいと思います💦