※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃーだ
子育て・グッズ

旦那さんの抱っこでお子さん泣きますか?夜の寝かしつけが大変で、旦那さんにも協力してほしいです。

旦那さんの抱っこでお子さん泣きますか??
うちの子は、旦那さんの抱っこだと必ずグズリます。。
まだ上手に寝れず、夜の寝かしつけに3時間はかかるので、
旦那さんも寝かしつけれるようになってくれなきゃ
汗だくで体力の限界だ。。😭😭

コメント

ねこ🐱

最初はグズりますよね^^*
うちの旦那もそうだし、いまだに横抱きは不得意です。
縦抱きでコツをつかんでましたよ。
あまり縦抱きはしないほうがいいんでしょうが、泣き止むんですよね(^ω^;)

  • てぃーだ

    てぃーだ

    縦抱きはあまりしないほうがいいんですか?
    うちは、新生児の頃から縦抱きです💦

    • 5月24日
りんご

うちも同じでしたよ!
2ヶ月過ぎまで旦那の抱っこじゃ落ち着かないのか泣いてばかりいました(>_<)
寝かしつけも長いときは3、4時間抱っこでゆらゆらしてたり、毎日くたくたでしたが今じゃ団体大好きで、旦那が帰っただけでニコニコしてます(^^)
泣いてても旦那が抱っこしたら泣きやむし寝かしつけもやってもらってます(´▽`)ノ

  • りんご

    りんご

    団体→旦那の間違いです(>_<)

    • 5月24日
  • てぃーだ

    てぃーだ

    やはり、3、4時間かかってましたか⁈💦
    もう、毎日汗だくになりながら寝かしつけてます😭
    途中、旦那に変わってもらっても、さらにグズるので、結局かわります笑
    何時頃からすんなり寝るようになりましたか?
    パパになついてくれると楽になりますよね☺️

    • 5月24日
  • りんご

    りんご

    パパになつくとかなり楽になりました(*^o^*)
    3ヶ月ぐらいからだったと思います!
    いつの間にかパパにもなついてるし、寝るのもすんなり寝てくれるようになってましたよ( ^o^)今は大変な時期ですが頑張ってください(>_<)

    • 5月25日
みー

うちは旦那のほうが泣きやみます😂
私より旦那にニコニコしてるので、なんか悲しいです。。

  • てぃーだ

    てぃーだ

    それは寂しいです😭
    旦那さん、あやし上手なんですね♡

    • 5月24日
ゆぽママ

うちも同じでしたよー。2ヶ月になるくらいまでは旦那の抱っこは断固拒否…見ていてかわいそうなくらいでしたf(^_^;

が、気付いたら旦那に抱かれても泣かないようになっていました‼ 今ではパパ大好きで、しかもお風呂はパパとじゃなきゃダメなくらいです⤵

  • てぃーだ

    てぃーだ

    パパ大好きなんですね♡
    産まれた時から触れ合う機会が多かったですか?
    うちは、朝早く夜も遅めなので、なかなか平日はスキンシップとれず、何か良い方法はないかと考えてます🙄

    • 5月24日
  • ゆぽママ

    ゆぽママ


    出産後一カ月は実家にいたので、旦那はあまり娘に触れる機会はありませんでした。
    が、自宅に戻ってからは夜は19時半には帰ってきて、お風呂入れてもらい、夕飯の時は泣き叫んでるので、交代で抱っこして食べたりしていました!

    旦那が抱いていて、あまりに泣きわめいてるので、くじけて私に抱っこ変わって欲しそうにしていることも多々ありましたが、めげずに頑張れ🚩と言い続けた結果、今にいたります😄

    • 5月25日
みっこ姉

6ヶ月ぐらいまでは空腹時だけ私じゃないとダメでしたが、他は旦那が抱っこでも大丈夫だった気がします。
沐浴の時からお風呂は旦那が担当でしたし、ミルクやオムツもいろいろやってもらってたのですごく懐いてます。
1歳過ぎた頃からは抱っこでの寝かしつけは旦那じゃないとダメです。。

  • てぃーだ

    てぃーだ

    うちも、空腹、眠気の時は旦那さん完全拒否です。
    それ以外は大丈夫なんですが、一番変わってほしい時にダメなのは、厳しいです😢
    自然とパパ好きになってくんですかね??
    ちなみに、旦那さんはどの様に寝かしつけてるんですか?

    • 5月24日
  • みっこ姉

    みっこ姉

    普段から旦那に懐くように話し掛けてました。
    離乳食の時も“お父ちゃんも大好きな○○だよー”って言いながらあげたり、“お父ちゃんと○○すると楽しいねー”って言ったりですかね。
    腹立つ事あっても子供の前では悪口言わないとかも気をつけてます。
    寝かせる時は縦抱きで縦方向に揺らして、寝かけたら横抱きにして揺らし、ゆっくり布団におろしてトントンするって流れになってます。
    布団におろした時は私がピッタリくっついてあげてます。
    今妊娠中なので本当に助かってます。

    • 5月24日
ゆきち7

今は主人が抱っこしても泣きませんが、主人が抱っこしてて私が姿を消した途端に泣きますw
寝かしつけは…新生児のときに主人が泣き声に参って寝室を別にしてしまったので、主人は寝かしつけができません!
私の添い乳以外でも寝てくれたら嬉しいなぁと思いながらも、もう手遅れかもしれませんf^_^;)
早めの教育が必要でした

  • てぃーだ

    てぃーだ

    寝かしつけできると、助かりますよね!!
    私も新生児の頃添い乳してると、それでしか寝なくなったので、今はひたすらあやしてます。
    添い乳…楽ですよね😳

    • 5月24日
  • ゆきち7

    ゆきち7

    お母さんにとっても赤ちゃんにとっても楽な方法でいいと思いますよ
    私は保育士さんに「添い乳でいいのよぉ〜」と言われてから迷わず添い乳です
    機嫌によって、おっぱい離すと怒ってくる時もありますが、横向いて口をパクパクしてきても添い乳をせずに子どもの好きな「花束を君に」(宇多田ヒカル)を最小音量で流してたら目をこすり始めてそのまま寝てしまうこともあったりしますよ
    うちの子は寝る時間というのがもう分かっていますが、1ヶ月だとまだ昼も夜もないのかなって思います
    お母さんも休まなきゃ、倒れちゃいます
    寝かしつけに3時間だと、寝入るころには授乳でしょうか?
    ご主人の協力ももちろん必要だと思います
    ご主人が慣れてくるころには、赤ちゃん自身も生活リズムが出来てきたり、寝ることに慣れてきてるかもですね

    • 5月25日
まみぃ

もうじき4ヶ月ですが、絶賛パパ見知り中です💦泣いてても泣き止ますことができないので、私の負担が大きいです。。
お風呂も旦那だと泣いちゃうし。。旦那からだとミルクも飲まない時あります。。

  • てぃーだ

    てぃーだ

    ミルクも拒否だと、本当大変ですね💦
    パパ見知り…しないといいな(´・_・`)

    • 5月24日
きぃ

赤ちゃん時代はママの抱っこよりパパの抱っこで泣き止んでて辛くなったのを思い出します(´;ω;`)