 
      
      生後何ヶ月から別部屋で夜の営みをするか、記憶に残る時期はいつか悩んでいます。息子が3ヶ月で、今は一緒に寝ていますが、将来的には別部屋で寝る必要があるか考えています。
少し下系になるので、苦手な方はスルーしてください!
皆さんは生後何ヶ月から別部屋で夜の営みをするようにしましたか?またどのくらいから記憶に残るのでしょうか?
今生後3ヶ月の息子が一人います。
現在ワンルームのマンションに住んでいて、私と旦那はベッド、隣にベビーベッドで子供が寝ています。
今まで何度か息子が寝てる間に隣でしましたが(息子ごめん🙇)爆睡してたので起きなかったです。
でも、絶対に子供には見せたくないし、トラウマにさせたくないので、いずれかは別部屋でしないといけないよな〜と思ってます。
- mei(4歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
 
            ☆なぁちゃん☆
子供たちが夜寝てるときだと隣ですることあります!子供たちは眠りが深いので、動くことはあっても目は開けないです(^^)
何歳で記憶に残るかは分かりませんが二歳未満だったら大丈夫だと思いますよ!
 
            ママリ
年中年長辺りからは記憶に残ります(笑)
その頃は声しか聞いていないのですが、今でも当時聞いた母の喘ぎ声だけはしっかり脳裏に焼き付いてます🤣
- 
                                    mei 
 わあ!!実際に見ちゃったんですね🥺😱もうその頃には気をつけた方がいいですね💧- 3月2日
 
 
            美咲
まだ横でしますが、大きくなったら別室にします。1度朝していたら、起き出して即終了しました🤣
私が8歳くらいの時に、休日に朝トイレで起きて、父の部屋の扉が全開でしてるのを見て「ママ何してるの?」と言った記憶が鮮明に残ってます。鉄板な「プロレスごっこだよ~」と返され、そうなんだーとトイレに行きましたねー。
- 
                                    mei 親御さんもヒヤッとしたでしょうね😫私も絶対親の最中なんて見たくないです、、、 
 
 子供がいつから覚え出すか分からないからこわいですよね、、- 3月3日
 
 
   
  
mei
なるほどですね!
ありがとうございます✨