
コメント

りりり
在職中なら年末調整は基本的に全員します
旦那さまの扶養内でパートなので控除しなくても税額0だったのだと思いますよ🌟
医療費控除をするなら奥様でしても意味ないのでご主人で確定申告をして下さい🌟
配偶者控除の行程がないとは?
配偶者控除がないということですか?

退会ユーザー
ご自分の給料の分の年調がされてない、ということですよね。年末調整は個人で行うので、ご自身の分名前で確定申告です。
ご主人の確定申告で配偶者控除をする場合は、ご自身の年収を入力すれば大丈夫です。
-
退会ユーザー
上の方もおっしゃっていますが、医療費控除は家族分まとめてできるので、収入が一番多い人の名前でするのが良いとされています。
- 3月1日
-
青空
コメント、ありがとうございます。
はい!承知しております。
旦那の名義で確定申告するときに、私の収入と所得税額を…なのかな?と思ったのですが。
私名義で確定申告を別に申請する必要があるんですね。
ネットで登録したら、全額返ってくることになりました。- 3月1日

退会ユーザー
医療費控除は旦那さんの名義でやったほうがお得ですよ✨
配偶者控除を年末調整でやり忘れてたってことでしょうか?😉
-
青空
コメントありがとうございます。
医療費控除は旦那名義でやりました!
私の給料から所得税が引かれているのに、職場では年末調整してくれてないので、、、
旦那の会社では済んでいますが、私の所得明細などは提出しないで、見込の収入で申請してあります。
なので、私個人で、確定申告する必要があるみたいですね- 3月1日
青空
コメント、ありがとうございます。
旦那の会社では年末調整していますが、私の職場では所得税が引かれていて、年収100万円以下なのに、年末調整してくれていないので、戻ってきてないんです😢
私が確定申告すれば、引かれた所得税は戻ってくるみたいですね、、、
ありがとうございました。