※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

車の免許持ってるのですが、ペーパーです。子供を乗せて運転するのが怖…

車の免許持ってるのですが、ペーパーです。
子供を乗せて運転するのが怖くて、子供に限らず誰かを乗せて運転することにすごく恐怖心があります。
命預かるなんて、私にはとても無理です。
ずっとペーパーでいたいのですが、同じような方いませんか?

コメント

ぷーちゃん

正直私もそうです!
今は車がないので運転してないですがいずれは車を買う予定です😂そうなったら私も運転せざるを得ないと思っています😭
もう少し子供が大きくなれば送迎も必要になってくるだろうし…

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねえ😂
    コメントありがとうございます!

    • 3月2日
mamari

同じです!
車なくても不便する立地でもないですし、車を持つつもりも運転するつもりもありません😊

  • ママリ

    ママリ

    うちも今はそんな感じです😂
    旦那が車にかかるお金がバカらしいって言っててそうだそうだ車買うな!って心の中で思ってます😂大きくなっても車なくてもいいところに住んでいたい…

    • 3月2日
ゆも

同じく18歳で免許取ったのでもう10年以上経ちますがペーパーです🙌今だに隣に父親を乗せてでしか運転したこともないです笑
車って本当に怖いですよね…なんで皆運転できるの?って思います🙃自転車なら乗れるけれど…自動車って別次元で怖いです!
幸い都会住まいで駅近住みだし一人っ子に決めているので車は買う予定もなく運転する機会が無く助かっています😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねえ平気で運転してる人すごいと思います!怖くて本当に無理で😓
    うちも一人っ子の予定でなんとか運転する機会ありませんようにと思うばかりです(笑)

    • 3月2日
もふもふ

ペーパー歴12年でした。
昔は私も「いる?」って思ってましたが、子供が産まれ、病院に行ったり、支援センターに行ったり、後々幼稚園等への送迎もあります。
なので脱ペーパーしました。

  • ママリ

    ママリ

    送迎が出てくると運転せざるを得ない状況になってきますよね😂

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私は運転する側なので、おなじような人ではないので、お嫌な回答でしたらスルーして下さい✨

それでも良いと思いますが、子供の急病の時など、免許があるなら練習した方が便利かとは思います😄

こういうコロナとかで外出し辛い時ドライブしたり、何かと便利ではあります。

あと、子供が大きくなるにつれ、ママ同士のお付き合いが出て来るので、免許あるのに運転怖いと言って乗せて貰ってばかりの人は、甘えだよね。練習すればいいのにね。と裏で文句言われてます💦

車トラブル、ママリでもよく質問立ちますし、人の車に乗せて貰わないのなら個人の自由なのでそれでも良いかと思います😄

  • ママリ

    ママリ

    運転できるのが一番ですよね😂
    そういうのはママ友同士のちょっとした闇ですよね(笑)
    じゃあ他で何かしてね!くらいのネチネチしないさっぱりした関係でいたいですね…😓
    ありがとうございます😊!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

はい!
私もです!
18で免許取りましたが
その後すぐ東京で暮らしてたため
運転をしてませんでした。
だからか今田舎に住んでいて車使わないとコンビニすら行けないですが
車を運転するのが怖くて
旦那が休みの時買いだめしてって感じでほんとに必要最低限しか乗りません。
乗るときは発進する前に
めちゃくちゃ調節してから
発車します(笑)

  • ママリ

    ママリ

    私ももしそういう時があるのならそんな感じになりそうです(笑)
    教習で習った発進する手順とかめちゃくちゃ確認しそうです(笑)
    運転の練習するにも車ないのでレンタカーなのに傷をつけれないプレッシャー…😂

    • 3月2日