※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっきー
お金・保険

所得税の扶養について教えてください。私の年収220万、旦那の年収500万で、子供たちは旦那の社会保険に加入しています。私が所得税の扶養になるとお得でしょうか?確定申告で申告すればいいですか?

所得税の扶養について教えて欲しいです!
扶養には社会保険の扶養と所得税の扶養があると思うですが調べると所得税の扶養は収入が少ない方がした方が非課税になったり可能性もあってお得になると知ったのですがどうなんでしょう?
私はパートで年収220万です。旦那は年収500万です。
子供達は旦那の社会保険に加入してます。私は1人で社会保険に加入してます。
この場合でも所得税の扶養は私にした方がお得ですか?
わかる方教えて欲しいです!
ちなみに確定申告で所得の扶養は申告すればいいんですか?

コメント

ぷん

私は旦那が国民健康保険で
私が社会保険なので
1度会社に私の社会保険に
旦那はいれますか?って
聞いたら収入が多い方の扶養に入らなければならないと
言われたので私は社会保険のまま
子どもは旦那の国民健康保険で
くそ高い保険払ってます😭

  • みっきー

    みっきー

    回答ありがとうございます😊
    そうですよねぇ。社会保険は所得が多い方に入るって事で子供達は旦那の所に入ってます!国保だと高いから困りますねぇ😭

    • 3月1日
deleted user

所得税の扶養は私、社会保険は夫にしてます。
年調のときに私の扶養にしてますが、夫の会社がいつも勝手に扶養にしてるので確定申告をして修正してます。
子供の人数と所得によって住民税が非課税になるかは変わるようですが…。
私は子供2人で年収が200万くらいなので住民税は非課税です!

  • みっきー

    みっきー

    回答ありがとうございます😊
    やっぱ確定申告の時に修正してるってことなんですね!ちなみに確定申告はこはるさんの会社がやるのではなく自身でやってますか?
    こはるさんが非課税って事は私も非課税になる確率ありますね😊❤️

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は会社で年末調整するので、確定申告はしてないです!
    夫は生命保険控除を出してないので私が確定申告してます!

    • 3月1日
  • みっきー

    みっきー

    教えてくれてありがとうございます☺️

    • 3月1日