※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美波
子育て・グッズ

トイレトレーニンググッズについて教えてください。2歳6ヶ月の女の子で、おまるを拒否しています。楽しく教えるための絵本やパンツ、他に必要なものはありますか?

初めてのトイレトレーニンググッズ教えてください。

コロナウィルスの影響でどこも連れて行けないため、いい機会なのでトイレトレーニングを始めようと思います。
2歳6ヶ月の女の子です。新しいことが苦手なようでおまるは買ったものの、座りたくないと拒否。トイレに座るのも拒否。なので、まずは楽しく教えたいなと思ってますが、なにぶん買い物に出かけるのも躊躇してしまうため皆様のお知恵をお借りしたいです。

①トイトレをはじめるのにおすすめの絵本
②パンツは何層式がおすすめですか?それとも層がない普通のもの?
③バケツ、パンツ、おまる以外に用意したら便利なものがあれば教えてください。

どれか一つだけでも結構です!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

おかぁしゃん

おはようございますー。
うちも少しずつ練習中です。
1〜3は他の先輩に回答お願いするとして、うちの娘の話。

うちの娘いつも私のトイレについて来てたんですよ😵 それを繰り返してて、急に自分もしたい!って言い出しました。便座に座らせたり、姪っ子のお古の好きなキャラの便座をもらったりしたら、自らトイレでチッチするー!と
言うようになりました。
まだ全然おトイレでは出ないし、オムツですが、導入絵本もおまるも使用せず便器に座れるようになりました。

私としては理解できるようになる3歳くらいだと1週間とかでオムツ取れるって聞いて、そこからでいいなぁとのんびりしてたんですけど…
何度もトイレ連れて行かれます🤣

  • 美波

    美波

    コメントありがとうございます!
    うちの娘も同じく毎回ついてきて『ママー、スッキリしタァ?』と聞かれます😂なのに自分は拒否💦
    自分でしたいという日が来てくれるといいのですが…😅
    参考になるお話聞かせてくださり、ありがとうございます!

    • 3月1日
こけこ

①絵本ではありませんが、うちの子はポポちゃんをおまるに座らせるのを楽しんでいました!家にあるお人形とかでごっこ遊びから始めてみてはいかがでしょう(*^^*)
②うちは普通のパンツで濡れる感覚を感じてもらいましたが、慣れないことが苦手なお子さんに突然パンツ履かせて失敗してしまうとパンツに苦手意識ができてしまうと思うので、まずはオムツのままでオマルに座れるようになり、おしっこが成功するようになってからパンツ導入が良いと思います!
③特にありませんが、ご褒美シールとかも良いかもです(*^^*)

  • 美波

    美波

    コメントありがとうございます!
    ごっこ遊び、始めてみたいと思います!
    パンツ選びのお話も気付きませんでした!おむつのまま、おまるにチャレンジ頑張りたいと思います!参考になりました🥰ありがとうございました!

    • 3月1日
はじめてのママリ

保育士です😊⭐️
1️⃣絵本はたくさんありますが、
といれという新井洋行さんの
絵本がおすすめです!⭐️

2️⃣パンツはトレーニングタイプのものではなく、
普通のがおすすめです!
いざ、パンツを履いた時に、
トレーニングタイプのものだと
失敗したときに親は気付けず、
子どもも濡れたままのパンツの
嫌悪感で履きたがらなくなって
しまうことがあります。
何度か漏らしてしまうと、もう漏らしたくないから
トイレに行こうという気持ちになるかな?と思います😊

3️⃣んー、、パンツはお子さんの好きな
柄を一緒に選ぶといいとおもいます😊
自分の子どもをみたことがないので、
聞いた話なのですが、トイレでおしっこ
できた時にトイレカードを作って
シールを貼っているという
ことをよくお聞きします(^_^)

トイレをこわいと思っている子は
意外と多いので、ママと一緒に
行ってみたり、好きなぬいぐるみを
置いてみたり恐怖心をなくしてあげる
ところから始めてあげるといいと思います😊
トイレに座れた時はたくさん褒めてあげて
次おしっこが出たらまたたくさん
褒めてあげてください😆🚽

午睡明け(や寝起き)はオムツが
濡れていないことが多いので、
誘う良いタイミングですよ〜!

失敗はたくさんすると思いますが、
焦らず叱らず。。お子さんのペースを
大事にしてあげて下さいね!⭐️
長文になってしまいすみません。。
頑張って下さい(^_^)✊

  • 美波

    美波

    コメントありがとうございます!
    詳しく書いてくださり大変参考になりました!
    といれという絵本、表紙も可愛らしく早速ネットで買いました!
    娘と一緒に普通のパンツを選びたいと思います!トイレカードも実践してみます!
    教えてくださり、ありがとうございます!

    • 3月1日
ちぃ

ちょうど同じぐらいの月齢の息子がいます!
息子はほぼ完了していますが
②どちらも買いましたがトレパンはほとんど使っていません!
濡れる感覚がある方がママ〜おしっこでてる...とすぐ伝えてくるので気持ち悪いからだと思っています☆
③うちは仮面ライダーのパンツを履かせて”へーーんしん!”と変身させると強くなった気分になるのか、かっこいいパンツ濡れたら大変やから教えてな〜と言うと少しやる気になってるのかな?と感じてます笑笑
あとはトイレにカレンダーがあり、日付の枠にシールを貼っていってます。選ぶのが嬉しいみたいで出たらシールは?と聞いてきます😊

  • 美波

    美波

    コメントありがとうございます!
    ほぼ完了してるなんて尊敬です🥰数回嫌がられてから、これ以上トイレ嫌になったら困る!と思いまだいいか、と断念してしまいました😣

    トレパンはいらなそうですね!
    やっぱり好きなパンツを履くことも大切ですね!
    子どもはシール大好きですもんね!大変参考になりました、ありがとうございます!

    • 3月1日
ひなまま1024

トレパンはいらないと思います。普通のお姉さんパンツで!数回しか履いてません(笑)
新しいのが嫌いなら、オムツの上にパンツ履かせて、パンツ履くのに慣れさせるのもいいと思います!うちの子はパンツ嫌がったのでキャラクターモノ、乗り物系とかバラエティー豊かに揃えました(笑)今日はどっち履く?って選択させてまさしたよ。
補助便座、踏み台ですかね。
あと、イヤイヤ期、かつ引きこもり時期だからこそあんまり無理しないでほしいです!時期がこればすんなりとれます。保育園で毎日毎日トイレトレやってる子たちですら、:3歳お誕生日直前が大多数でした。
ママおしっこ出そう!トイレ行きたいなー。○○ちゃんもいこー!とかで誘って、イヤ!と言ったら終了。行くといったら一緒にトイレ行ってありがとう!って誉める。まずはトイレ怖くないよ!って教えてあげることから始めてはどうですか?
ママおしっこ出る!は今も言ってて誘ってます(笑)外出先では他の人にたまに見られます(笑)
ちなみにうちの子日中のオムツとれたのは3歳の夏でお誕生日間近です。
焦らないで、怒らないで、余裕あるときにやったほうがいいと思いますよ!ちょこっとでもお互いストレスなら中断もありです。

  • 美波

    美波

    コメントありがとうございます!
    トレパンはいらないんですね!勉強になります!

    オムツ+パンツやってみたいと思います!

    トイレは勝手についてきて、ペーパーも用意してくれて、最後に『ママ、すっきりしたぁ?』と聞いてくれるのですが、自分が座るのはどうも嫌なようで😅

    出歩けない時期だからこそ無理せず途中で断念するのもあり、とのアドバイスも大変参考になりました。

    たくさん教えてくださり、ありがとうございます!

    • 3月1日
deleted user

①うちの場合はYouTubeでトイトレ動画をみせたり(動物さんとかの音楽付き)お人形使いました!

②トイトレ用の層の薄いパンツを履かせてわざと濡れさせちゃいました。何回かすると嫌だな。と感じてきます(個人差ありますが)

③カレンダーとか手作りの台紙にできたらシールを貼りました!
補助便座を使いました😊

できたらおもいきり褒めてあげてください♡
イライラしてしまったりもありますが、気長に、ゆる〜くやるのがいいと思います♡

あやねママ

娘は1歳半くらいから 補助便座に慣れさせてました☺️
その後 冬場はなかなか座ってくれず今に至ります(笑)

トイレに置いてる 卓上カレンダーに
便座に座れたら 💮花丸つけて大げさなくらい褒めあげてました。
最近また ぼちぼち 気まぐれに座ってくれるようになりました☺️たまにおしっこも出てます☺️

層になっているトレーニングパンツは使っていません。ママ友に教えてもらって 普通のパンツの上から オムツ履かせてます

まだ1日自宅に居る時にだけですが✨

  • あやねママ

    あやねママ

    ちなみに 保育園の先生に
    なかなかうんちやおしっこが出てても反応がないことを 相談したら

    オムツやパンツを濡らさないうちに替えてあげて
    気持ち良い感触に慣れさせると 濡れた時に言ってくれるようになるって アドバイスいただきました(^ー^)

    • 3月1日