
アデノイド顔貌についておそらく、自分も軽度(?)のアデノイド顔貌と思…
アデノイド顔貌について
おそらく、自分も軽度(?)のアデノイド顔貌と思います。横から見た顎がないかんじとか、出っ歯とか、小さい頃から口呼吸を周囲に注意されていたとか、、
(今、思えば鼻で呼吸するのがキツかった。今もキツい)
そこで、子供への遺伝が心配なんですが。
アデノイド顔貌か?というのは、どこでみてもらうものなんでしょうか。
この前、行きつけの歯科の衛生士さんに相談したら、
「?」ってかんじだったので、歯医者ではないのかなと思い。
耳鼻咽喉科
口腔外科
整形外科
あたりかな。とは思うのですが。
- ちぺ(6歳)
コメント

ママリ
耳鼻咽喉科だと思いますが、小学生や中学生になり鼻や耳の検査でひっかかったり扁桃腺で風邪引きやすいなど再検査するよう言われたら注意が必要かもしれないですが、わたしは手術しましたが両親はアデノイドになったことないですよ〜!

としたろう
歯医者です
昔は(私が学生の時。約20年前)の時の教科書には「鳥貌」と習いました。
「鳥の様な顔貌」というネーミングが差別的であるとされ、今は「アデノイド顔貌」と言うようになったのです。
おそらく、衛生士さんも、「鳥貌」と聞けばわかったかも😅
矯正歯科の門を叩けば良いと思います。
場合によっては、外科的手術で、顎の形成手術も必要になる場合もあります
-
ちぺ
鳥、、(^_^;)確かにですね!
矯正歯科ですね。私は通えていませんが、娘はできれば通わせたいです^ ^
顎の形成手術とは聞くだけで痛くて恐ろしいです。
ありがとうございました!- 3月2日

退会ユーザー
息子がアデノイドで3歳のときに手術しました!!
そのとき耳鼻科の先生からこのまま放置したときのリスクに「のちのちアデノイド顔貌になる」と言われたので耳鼻科なら間違いなくわかるような気がします。
私自身が歯科衛生士ですが確かに学生時代習いましたが気一般診療においてなかなかアデノイド顔貌を気にする患者さんもいないですしよほどお勉強されてたり矯正歯科専門とかでないと「?」ってなる気もします😂
-
ちぺ
3歳ですか!小さいのに皆んな頑張ってますね。耳鼻科ですね。
ありがとうございます!- 3月2日

あい
私自身がアデノイドです。
私は手術しませんでしたが、昔通ってた小児科の先生が順天堂の先生で、弟だけ手術は順天堂の小児科でしてきました。(何日か入院した記憶がありす)
特に指摘された訳ではありませんが、弟の場合は3歳になってもよだれ掛けがしょっちゅうびしょびしょになってました。手術後はよだれがピタっと止まってましたよ!
-
ちぺ
よだれも関係ある事があるんですね!小児科ですね。ありがとうございます!- 3月2日
ちぺ
そうなんですね❗️遺伝はしないのかな〜。そう言われると、うちも両親兄弟とも出っ歯や顎なし(^^;の人いないですね。。私だけ。鼻水等がひどいのも私だけです。でも、匂いには異常に敏感です。
思えば、私は小さい頃は耳鼻科よく行ってましたが、小学生ぐらいから家庭の事情で具合悪くても全く病院いかなかったです。
子供が遺伝してなかったら、1番安心です!
ママリ
自分がそうだと心配なりますよね💦
まだお子さん小さいとわかりずらいと思いますが気にしないでおきましょう😊