
コメント

✨かぜきちmama✨
トレーニングパンツは物にもよりますが、防水性のあるパンツでパンツの前のトレーニングに使います✨
そのまま単体で使えるはずなんですが、うちの子供の保育園では間に布オムツひいて漏れを防止しているみたいです😊
一度トレーニングパンツ買って履かせてみたらおしっこして、気持ち悪いことがわかったらおしっこでる前に教えてくれるようになるかもしれません💡

ぽん
私は、3wayのアンパンマンの便座買いました!
おまるは洗うの面倒くさかったのでイキナリ便座に付けて座る練習しましたよ😊🔅
トレパンは西松屋、赤ちゃん本舗、バースデーなどで売ってる2.3重になってるパンツですよ~!
-
ママリ
回答ありがとうございます!!
確かにおまるを洗う手間を考えると、
便座の方があたしのおうちの場合も嬉しいかもです👍💓
便座の種類もたくさんありますよね、、、
踏み台があるタイプや、便座にとってがあるタイプなど、、、
踏み台が無ければ、
抱っこさせて便座に座らせるような感じですよね!?
回答頂いて昨日早速トレーニングパンツ買ってきましたー😭👍- 3月1日
-
ぽん
私は踏み台ありますが、抱っこして乗せてます😊- 3月1日
-
ママリ
なるほどでーす☺️!!
いろいろありがとうございます!!- 3月1日

こしあん
トレパンは、おしっこ濡れた感が分かるオムツ、または、2〜6層の分厚いパンツの事です。不快感から覚える為のパンツです。
別に普通のパンツの上にオムツで不快感は、だせますよ^ ^
-
こしあん
準備…布団や濡らしたくない部分に防水のシートとか…
した!報告の時間メモして、タイミング掴めてきたら、その時間にトイレに座らせるとかですかね?寝起き、飲食後、寝る前に座らせて出たら褒める!とかですかね?- 2月29日
-
ママリ
普通のパンツを履かせて、
外側にオムツを履かせる
っていう感じですかね!?💡
すごく参考になります!!!!
昨日早速トレーニングパンツ買ったのですが、
6層のを買ってみました笑笑
6層だとほんと厚手ですね!!
防水シートはまだ準備できてませんが、
とりあえず日中慣れてきたら
買ってみようと思います👍💓
トイトレの進め方も参考になりますー😭
ありがとうございます!!- 3月1日

退会ユーザー
・お姉さんパンツ(普通の薄いパンツ)
・補助便座
・寝る時の防水シーツ
を購入しました。
トレーニングパンツは厚めのパンツですが、使いませんでした。
-
ママリ
回答ありがとうございます!!
早速、トレーニングパンツと便座を買ってきました🚽💓
薄いパンツでやられていたのですね(´⊙ω⊙`)💡
トレーニングパンツ、思ったよりもしますね💸💸💸
1日何回もおしっこで失敗したり成功したりを繰り返していくのかなと思うと、
そちらのパンツも準備しようかなと思ったりしました👍!!!!
参考になりますー!!- 3月1日
ママリ
回答ありがとうございますー!!
通っている保育園によりけりかもしれませんが、トレーニングパンツに使う布オムツも各家庭での準備物になりますかね(´⊙ω⊙`)!?
回答頂いて早速昨日の夕方にトレーニングパンツ買ってきましたー!!
試してみます!!