※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園や保育園の役員はなぜ嫌がられるのか知りたいです。私も役員経験がないので、やってみたい気持ちと不安があります。

幼稚園や保育園の役員って、なんでみんな嫌がるのでしょう?

うちの保育園は3歳から三役があるみたいなのですが、
それまでは単発の役員のみです。
妊娠中だったのでできませんでしたが、
今年はやってみたいなーと思っています。

学生時代は実行委員や学級委員など
進んでやるタイプだったので、
役員もそんなノリでやってもいいものでしょうか?

でも、みんな嫌がるし…
何が嫌なのか教えてほしいです😣

コメント

はる

やりたくないって訳ではなく、
フルで仕事して朝も帰宅後もバタバタで、役員なんてしてる暇がないのです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でしょうか?
    時間的問題で出来ないと言うことですね😣

    • 2月28日
  • はる

    はる

    保育園です。
    そうですね、「できない」が正しいかもしれませんが、言い方変えれば「仕事終わりの大事な時間をとられるからやりたくない、嫌!」ですかね😅

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

今年度副会長やりました。
正直、会議も平日夜に二時間くらいあるし、イベントの裏方は力仕事だし年3回ぐらいあるし、子育てしながらはすごく大変でしたよ。しかもボランティア…
園にもよると思いますがもうやりたくないです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副会長は会長よりも実は忙しいと聞いたことがあります💦
    平日の夜2時間はキツいですね🙄

    • 2月28日
aya

基本的に仕事終わりに保育園集合!とか土日に集合!なので、
その間に保育してくれる訳じゃないので私は無理だしきついです。
旦那が休みほぼなし帰りも遅いので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間的問題ですね💦
    うちの保育園は単発役員は平日17時からの集まりと
    当日準備だけみたいでしたが、
    早く上がれたり、理解ある職場じゃないと
    役員も難しいですね💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

自分の子供のため…ですが。
自分にコミュニケーション能力がない
下の子がいるので集まりのとき連れて行かなきゃならない
変わった人と出会う可能性がある
時間をとりたくない
仕切るタイプでも意見を出すタイプでもなくただいるだけの存在になると思います😓
正直好きな人がやってくれればありがたいです😓
すみません💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わった人と出会うは怖いです!笑
    有志を募ってやるのが穏便にすすみますよね!

    • 2月28日
空色のーと

みんなの前で喋る機会があったりして、そういうのは嫌だなって思います 笑

でも、裏方の役割の役員は今年やりました😊中々楽しかったです!知り合い増えたし、子供たちからも覚えられたし♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も知り合いが増えたり、
    子どもの様子が見られるのもいいなーと思ったのですが、
    やる役員にもよりますよね😅

    • 2月28日
ねこひた

今年度、役員で広報をやりました!
わたしは昨年度の入園でしたがまだまだ新参者なので役員会で意見を出すもほとんど聞いてもらえず古参ママさんたちの意見ばかり通るのですごく腹が立ちました。
仕事的には大した量なかったですがもう二度とあんな思いはしたくないのでやりたくないです(´・ω・`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはひどい!
    役員でも年功序列みたいなことが起こるんですね😣

    • 2月28日
  • ねこひた

    ねこひた

    しかも今年度は気の強いママさんが多かったのでこちらもあまり強く言えず…
    役員会は苦痛でした笑

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にやるメンバーって大事ですよね😅
    仕事内容より大事かもしれないです😂
    本当にお疲れ様でした😂

    • 2月28日