
コメント

退会ユーザー
わたしも不妊治療をしていましたが、毎日お酒は飲んでいましたよ(^-^)
あれはダメこれはイイなど細かいことを言い出したらキリがないと思い、治療で精神面や身体にストレスを感じている分、好きなこと·好きなものは常識の範囲内で我慢はしていませんでした🐻🍒

okj
関係ないと思います(๑′ᴗ‵๑)
妊娠が分かってからお酒をやめれば大丈夫です!
ストレスフリーが一番です!
-
つぶ
ありがとうございます!
ストレスためすぎないように、ほどほどに楽しく飲みたいと思います(^_^*)- 5月23日

あったム
お酒や煙草、冷えなど、体に良くないものは、本当に妊娠したいならやめた方が良いと思います。私も、お酒大好きで毎晩飲んでいました。ちなみに、煙草も…。
そんな時…旦那さんに本当に子ども欲しいの?そんなんで、不妊になったら後悔しない?って、諭されまして…はっとしました。
それまでやめられなかったお酒も煙草も、自然と辞めることができて、その1ヶ月後に妊娠しました。辞めたことが直接関係あったのかは分かりませんが、辞めてよかったと心から思ってますよ( ˘ ³˘)♥
まだまだ暫くお酒飲めませんが、長い人生の中で、お酒はこれからいくらでも飲めますよ⸜( ⌓̈ )⸝ぜひ、妊活頑張って下さい!
-
つぶ
そうですよね(/ _ ; )辞めるべきですよね(/ _ ; )赤ちゃん、本当に欲しいです(/ _ ; )
飲まなくてもいられるくらい違うものに没頭したいと思います!ありがとうございました!- 5月23日

はな
毎日朝までとか、飲みまくっていなかったら大丈夫だと思います♪
私もお酒好きでよく飲んでました✨
-
つぶ
平日だと350缶1、2本程度です。休みの日はそれ以上になってしまいますが…(´Д` )
少しずつ減らしていきたいと思いますっ!- 5月23日
-
はな
それくらいなら大丈夫だと思いますよ✨
私はビール大好きだったのですが、妊娠を意識し出してからは、赤ワインを飲むようにしていました♡(°´ ˘ `°)/- 5月23日

じゅんぴょん♡
わたしもお酒好きなのでつい飲んでしまいます💦
…が、一日に飲む量はビール一缶を旦那と半分ずつとか、赤ワインを小さめグラスに一杯とかです✨
全く飲まないのもストレスになると思うので、少しなら大丈夫だと思います😃

Ria.nne★
私は今妊活半年ですが、元々お酒大好きだったのですが妊活開始当初は完全に禁酒しました。飲み会の誘いも理由つけて断ってました。
しかし結果も出ず妊活のストレスばかり溜まる毎日で、今周期からは我慢するのはやめました。飲みたい時は飲む。昔は毎日飲まないと我慢できませんでしたが、禁酒解禁後は週2回程度、1日350ml程度です。
飲んでても妊娠する人はするし、飲んでなくたって妊娠しない人はしないし…なんなんですかねf^_^;
でも完全禁酒とかしてストレス溜まる方が一番良くないと思います。
つぶ
通院して…排卵してない、強制リセット、卵胞が育ってない…とかとかとかとか!んもー、ストレスで(/ _ ; )泣。
適量でストレスためない程度に飲みたいと思います!