※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊娠・出産

夫婦染色体異常検査で引っかかった方いらっしゃいますか?

夫婦染色体異常検査で引っかかった方
いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

やりましたが引っかかりませんでした。

  • mamama

    mamama

    検査しようと思ったきっかけはなんだったんですか?😣😣

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不育症検査は他全てやっていて(その他着床不全検査も)、その上で不育症検査の助成が始まったのを聞いて、5万まで助成が出るなら全部やろうと思いました。
    出生前診断はするつもりがないので、事前に知っておけることは知っておきたかったのもあります。

    • 2月27日
  • mamama

    mamama

    流産とかされたのでしょうか?😣
    原因、治療なにされましたか?😣

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    胎児発育不全で早産、流産1回、化学流産2回です。
    原因は今のところ、第Ⅻ凝固因子異常、Th1/Th2バランス異常、母体の低酸素は明らかになっていて、バイアスピリンとタクロリムス飲んでます。

    • 2月27日
  • mamama

    mamama

    タクロリムスとバイアスピリンのんで出産まで至った感じですか?😣😣

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ、第一子を胎児発育不全、羊水過少症の早産で産み、産後に検査して不育症発覚、その後第二子考えて流産化学流産してます。ちなみにバイアスピリン飲んで2度化学流産、現在タクロリムス飲んで治療頑張っています。

    • 2月28日
  • mamama

    mamama

    検査でひっかかったのって
    保険内か保険外かわかりますか?😣
    私は保険内は異常なしで保険外、夫婦染色体異常検査は結果待ちで😭

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院によってどこまで保険内かも違いますし、私の場合は病院で勧められてやったからか、普通クリニックでやっている不育検査全ては保険適応(子宮奇形、凝固因子、抗リン脂質抗体、プロテインSなど)、染色体と着床不全検査は自費でした。
    なので、私の場合は普通は自費の第Ⅻ凝固因子を保険でやっており、着床不全検査としての免疫検査は自費です。

    • 2月28日