![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠13週目の健診で先生があっさりと終わり、心配になった。NTの判断や身長、心拍も確認されず、後悔している。先生に聞きづらく、病院を変えて再診断したほうがよいでしょうか?
はじめまして。現在13w4dの初マタです。先日健診だったのですが、先生はエコーを見て「元気だよ〜動いてるね〜」と言う感じでさらーっと終わってしまいましたがこんなもんなんでしょうか。13wといえばNT(赤ちゃんの首の浮腫)の判断などをする時期だと思うのですが、身長や心拍も確認せず、あまりにあっけなく終わってしまって後々エコー写真を見てとても心配になってしまいました。頭も半分消えてるよーな気もしちゃうし、NTも見えるような気がしちゃうし、もっと突っ込んで聞かなかった私が悪いですが先生は聞きずらい雰囲気ですし…病院を変えて近々見てもらったほうが良いでしょうか?長々失礼致しました。(´・ω・`)
- まる(8歳, 9歳)
![ゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづママ
それわかります。病院によってはかなりあっさりしてて本当に大丈夫なのかな⁉︎と不安になったことあります。
まぁ、1日に何人も見るから仕方ないよと旦那には言われましたが。
先生が元気に動いてるとおっしゃるなら赤ちゃんは大丈夫だと思いますが、もしこのあっさり診察が嫌なら病院変えるのも一つの手かなと思いますょ(✿╹◡╹)
![しばぞー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばぞー。
こんばんは。
13週だと頭の大きさだけを計られたような気がします。
体の長さはこの時期からは判断しません。
先生はNT計ることはしなかったのですか?
わたしもおとなしい産婦人科医でNTは計ってたのですがなーんにもいわなかったので、自らききました。
何にも言われなければ大丈夫なことが多いはずです。
病院をかえるなら、3Dとか4Dとるクリニックにいかれてみてはどうでしょうか。
もちろん今の病院と併用してです。何かあったときのための病院の確保は必要ですのでクリニック系は赤ちゃんの成長をしっかりみるという意味で通われた方がよいですね。
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
高齢出産に近い年齢なので、NTについてはかなり以前から調べていました。なので、分かる範囲でお答えします。
NTを診てもらうなら、11w〜13wの間でないと正確な結果が出せないようです。
また、通常の産婦人科医ではNTをキチンと診れないので、国際ライセンスを持っている先生を探してNT(胎児ドック)の予約をする必要があります。予約は1ヶ月以上先までいっぱいなので、すでに13w4dだとNTを診るにはちょっと遅いかもしれません。。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
はい、とてもあっさりで不安になります。確かに大きな病院で待ち時間も長く混んでいるのでそんなもんなのかな〜?大丈夫だと信じたいです(´・ω・`)
回答ありがとうございました(;_;)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
確かに頭の大きさはしっかり測っていました!そうなんですね。なるぼど!
NTについては測っていなかったと思います。4D出来るとこ探してみます。
回答ありがとうございました(;_;)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
13w過ぎてしまうと遅いんですね(´・ω・`)そ、そんなにいっぱいなんですか…もっと早く調べるべきでした。
回答ありがとうございました(;_;)
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
不安にさせてしまったようですみません。言葉足らずだったので補足させてください。
イブイブさんのおっしゃるように、先生は測ってなくともちゃんと見ていると思いますよ。NTに関しては、頸の後ろの浮腫の厚みが何ミリあるか測るんですが、一般的に3ミリ以上なら染色体異常の可能性を指摘されます。
私も不安で11週の妊婦検診でかかりつけの先生に聞いてみました。NTは大丈夫でしょうか?と。先生はエコー画面をパッと見て、問題なさそうだよ?と答え、実際に測ってくれましたが、1.2ミリくらいかな〜問題ないよ、問題ある子は一目みれば分かるから、とおっしゃいました。
ネットなどで見ると、NT9ミリあった!とかブログに書かれているお母さんがいます。先生から指摘をされて初めて気がついた方が多いので、何も言われなければそこまで心配する必要はないのではないでしょうかm(__)m
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
わざわざ補足ありがとうございます(;_;)
そうですね。先生も毎日何十人とエコーしてらっしゃいますもんね。
ただやはりふうさんのように、しっかりNTについて先生に質問すべきでした(´・ω・`)
これからのエコーではこちらから些細なことでも突っ込んで聞いてみようと、勉強になりました。
ありがとうございました。
コメント