※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

関東住みです。3月2週目に夫婦で関西での結婚式に参列予定です。娘も連…

関東住みです。
3月2週目に夫婦で関西での結婚式に参列予定です。
娘も連れて行きます。
ホテル・新幹線予約済みです。

私たちの結婚式にも参列していただいた方で
すでに行くと返事してしまっていて、
ホテル・新幹線のキャンセル料もかかります。

でも、コロナウイルスの不安があり…

みなさんならどうしますか😣?

コメント

ちゃんくみ

私なら行かないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😣💦

    • 2月27日
母娘でキティラー

どちらかの実家が近くなら、お子さんは預けていければまだリスクは減らせそうですね。

私なら自分の式に来ていただいた方の結婚式はなるべく欠席はしたくないです💦💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😭なるべく行きたいなとは思うのですが…😭
    私の実家は関東だけど東京から遠い、旦那の実家は関西だけど式場から遠いので、預けるのは難しそうで😣💦

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

迷いますよね…
けど、結婚式を取るか、自分たちの生命に関わる事態を取るか、ですね😭💦

  • ママリ

    ママリ

    特効薬がない、というのが怖いですよね😭💦式も2週間後なので、欠席なら早くお返事をしないとと思っていて…😣

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに、関東ではもう感染者がそれなりにいる+無症状感染もあるじゃないですか?😭
    なのでもし無症状感染で自分が感染してたとして、その体で関西まで交通機関を使ってってなると、撒き散らしになっちゃいますもんね💦ますます感染拡大になってしまうかもです。
    それを考えると…😭💦考えすぎですかね😭笑

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    それも怖いですよね…😭!!!
    自分がその後発症して、乗っていた新幹線や結婚式にいた方が濃厚感染者になってしまったりしたら、、と考えると、、
    来ていただいたので参列するのが礼儀、ましてや2週間前のお断りなんて失礼、とは思うものの、遠距離の移動の方がやめるべきかもしれないですね😭💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これだけテレビでいろいろイベントやライブまでもが控えるようにとニュースになっているので、事態は大変だと分かってると思いますよ(´˘`*)
    ましてや小さな赤ちゃんもいて、わかってくれるはずです✨
    それで、は?とかキレる方ならそれまでだったんだなぁと思います笑

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭💦ご丁寧にありがとうございます!ちゃんと話せばわかってくださると思うので、話してみます🥺💦

    • 2月27日
えんぱん

はじめまして。
心配ですね(;_;)

私なら、お祝いを贈って、式は欠席にしちゃいます。
ますます感染拡大しそうですもんね。。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😣!
    そうなんですよね…こんなに拡大してしまうとは思っていなくて…もっと早く考えるべきだったと反省です😭💦
    お祝いを贈って欠席、参考にさせていただきます😣!

    • 2月27日
a

キャンセルすると迷惑かけるってゆーのも結婚式挙げた事あると分かりますもんね。。
難しいですよね。。

私も三月に参加予定でしたが、やはり怖かったのでご祝儀だけ渡してキャンセルにしました💦
ご祝儀も少し多めにしました💦

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭そうなんですよね…私の時も台風が被りそうで、遠方ゲストが多かったのであたふたしたので、気持ち分かるなと思いつつ…😭💦
    直前にゲストが減っていくのは辛いと思いますが、、やはりaさんと同じようにキャンセルさせていただく方が良いのかなと思いました😣💦

    • 2月27日
deleted user

コロナのせいでと断りにくいですね。
私なら行くかなと思います。
出席される方みんな悩んでると思いますが、
なかなか断る方少ない気もしますよね😭
お子さんは実家に預けて参列して
手洗いうがい絶対します。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです😣💦キャンセルにもお金がかかることや、準備が大変なことも分かっているので、断るのは…という気持ちもあって😭
    参列するならば、娘は預けるのが必須ですよね!ありがとうございます!参考にさせていただきます🙇🏻‍♂️

    • 2月27日
泣き虫

私なら申し訳ないですが、恐いので欠席させていただきます。
迫っているとはいえ、この状況でやるんだ。。自分達のことしか考えてないのかな?と思ってしまいます。やりたいという気持ちは分かりますが、出席して下さる方に迷惑になります😭

  • ママリ

    ママリ


    「やるなら行かなきゃ」と思っていましたが、これだけイベント自粛ムードになると、「この状況でやるの?」という気持ちにもなってきますよね😣💦キャンセルも勇気がいると思いますが、、各地から集まった大勢で食事をするのは、やはり怖いですよね、、😢

    • 2月27日
鬼のパンツ😈😈😈

イベント等中止にとの事なので式自体挙げるのも今の時期どうかなーと思ってしまいます💦
怖いですよね💦
わたしも御祝儀送って小さい子供がいるため欠席させていただきます💦

  • ママリ

    ママリ


    もうここまでイベント中止、人の集まるところなるべく行かないで!となっているなら、結婚式場サイドから自粛を促すべきですよね😭💦
    来てもらったから、という思いが強かったのですが、この状況では欠席もやむを得ないですよね😣

    • 2月27日
mi

結婚式では無いですが、同じ時期に関西の方に行く旅行の予定はキャンセルにしました。やはり、今子どもを連れて新幹線に乗るのは勇気が入りますよね😫こんな事態ですので、やむを得ないと思います。誰が悪いわけでも無いですよね😫

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうですよね😭!新幹線長いですしね😣はじめての遠出でただでさえドキドキなのに、、って感じです😂💦
    本当に誰が悪いわけでもないんですよね( ; ; )早く収束して欲しいです…😢

    • 2月27日
ほとけ

欠席するならすぐ連絡した方がいいと思います。
夫婦2人(+赤ちゃん)の欠席となると、けっこう席がガラっとしちゃいますよね?テーブル考え直しとかもあると思います。
コロナで仕方ないとしても…2週間前キャンセルは向こうも大変だと思うので、すぐ連絡してあげた方が良いのかな〜と思います。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!そうですよね、早めに決断して連絡します😣💦

    • 2月27日
deleted user

私は明後日ですが、欠席の連絡入れるところです😢💦新幹線もホテルも結婚式場もかなり怖いですよね😢

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね〜😭!お祝いしたいけど、何かあったらと思うと、本当に悩みますよね…😢

    • 2月27日