※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

予定帝王切開での出産で、退院後は自宅に帰り、娘の送迎は母に頼む予定。食事や育児に旦那と協力し、ハイローチェアをレンタル考え中。母乳出ない経験から、完ミでの育児を検討中。良い方法があれば教えて欲しい。

予定帝王切開での出産です!
実家は自宅から車で5分
距離も近いし、特に実家に帰りたいとも思わないので、退院後は自分の自宅に帰ろうかなと思ってます。
娘は保育園なので、その送り迎えを母に傷口が治まる何週間かお願いしようかなあと思ってます!
沐浴は朝娘が保育園に行ってから、自分でやればいいかなあなんて思いつつ、、
ご飯は旦那に手伝ってもらいながら
お惣菜も入れつつで1ヶ月は良いかなあなんて
思ったりしてます。

ベビーベッドがないので、ハイローチェアをレンタルで借りるくらいかなあなんて思ったりしてます!

二人目で実家帰省してなかった方
ご飯はどうしてましたか??
大変なことありましたか??

一人目も母乳は出なかったし、(ストレス?)
二人目も出ないだろうから、完ミで
よく寝てくれるかなあなんて思ったりしてます💦

何か良い方法とかあれば教えてください🌟

コメント

kayt

2人目は帝王切開、退院後そのままお家に帰りました🙌
主人の帰宅は22:30頃です。

その後そのまま子どもを旦那にお願いして、買い物いって・・・・・・(笑)
冷凍のすぐ食べれそうなもの(グラタン、チャーハン、トップバリュの冷凍弁当、餃子、たこやき、大判焼きetc...)のストックして、子どもがお腹減ってしょうがない時は食べさせてました!

作るとしても鍋とか焼きそばとかビビンバとかシチュー(しかも具は水煮?みたいになってるやつ)の手抜きオンパレード(笑)

上のお子さんもまだまだ小さいから大変ですね💦頑張ってください🥰

  • ままり

    ままり

    やはり冷凍ストックは必需品ですね!!👌
    ありがとうございます🌟
    とりあえずご飯のことさえできちゃえばあとは何とでもなると思うので😇

    ありがとうございます✨

    • 2月27日