
コメント

ゆーママ
保育園からバックの指定とかないですか?
ウチの保育園は、0歳児は特に指定なしのバックだったので、マザーズバッグ使ってましたが、1歳児クラスからは、自分で背負う練習もするためにリュックタイプまでのカバン指定がありました!
柄は特になかったので、キャラクター系持ってきてる子もいます!

マーマリー
うちも上の方のと一緒で0歳児クラスの時は特に何も言われませんでしたが
1歳児クラスからはリュックでした( ^ω^ )
大きすぎると自分で背負うのは難しいので背負えるくらいの大きさでと言われてました★でも、荷物が多かったのでいつもパンパンでしたw
敷布団については洗えるタイプなのかは分かりませんが2週間に1回は洗ってます!!
うちの子の保育園は敷布団に敷きパット、タオルケット敷いてるのでそんなに汚れることはないかな?と🤔
-
にゃー
1歳児からリュックだったんですね‼️
子供が背負えるくらいの大きさだと荷物が入るか不安ですが、背負えるくらいのもの探してみます😂
敷布団洗っているんですね‼️
敷パットがあれば安心ですね‼️
保育園に敷パットも持ち込み可能か確認してみます😄
ありがとうございます😊- 2月27日

ぽん
西松屋で丸洗いできるお昼寝布団売ってたような気がします!
もはや家に新品の子供敷布団あるから譲ってあげたい…。。
-
にゃー
西松屋にあるんですね‼️
ネットで検索してもなかなか洗える布団は無いとのことだったので、情報ありがとうございます!
探してみます😄- 2月27日

みつ
ベビザラスで洗えるタイプのお布団セット買いました!5000円ほどで薄っぺらいですが、洗えるを優先すると仕方ないのかなーと思ってます。
-
にゃー
ベビザラスにも売ってるんですね〜‼️
薄い感じだと微妙ですが、洗えるのを探してたので助かります!
ありがとうございます😊- 2月27日

ひまわりさんさん
西松屋にキルティング加工の敷布団売ってましたよ〜。
-
にゃー
キルティング加工のものもあるんですね‼️
西松屋も見てみます😊
ありがとうございます😊- 2月27日

みぃ
私はお家で使ってる敷布団は、カバーが洗えて、中はスポンジみたいになってる奴です!
保育園の鞄は指定がなかったので、被る毛布と敷布団カバー(うちの保育園は敷布団レンタル)が入る大きめの手提げ使ってます。
-
にゃー
敷布団がレンタルの保育園もあるんですね‼️
レンタルが良いです(笑)
手さげ袋にしているんですね!
リュックとどちらが使いやすいか検討してみます👍
ありがとうございます😊- 2月27日
にゃー
特に指定とかは言われなかったです😅
自分で背負う練習ですかぁ‼️
思いつきもしなかったですが、確かにリュック背負う練習もしなきゃですね!
子ども用のリュック検討してみます😆
ありがとうございます😊