※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめとのママリ🔰笑
子育て・グッズ

歩行の遅さが精神発達に影響するか心配です。1歳5ヶ月で歩き始めたが、遅いと言われました。遅れがあるか教えてください。

うちは歩き出し1歳5ヶ月でした。
歩くのが遅いと精神発達も遅いよって言われたんですけど、やっぱり遅かったですか?
指さしや発語などです。

コメント

ママリ

私自身が歩くのが遅かったですが、
1歳になるころにはおしゃべりしてたそうです!
ぱぱ、ママ、わんわんなど!
母の育児ノートになんで歩かないのーって悩みがかかれてました😅

ぶたッ子

うちの子も1歳5ヶ月で歩き始めました😊
1歳8ヶ月で2語文出ているので、上の子より早い感じです。

ママリ

うちの子は1歳2ヶ月でまだ歩きませんが、指差しします!
発語ってどこからかわからないですが、ママやパパ、わんわんは言うので普通なのではないかなと思っているところです😊
一歳半までに歩く子がほとんどって言われてるのでそれまでに歩いとけば気にすることないのかなって思ってます!

h.s

1歳9ヶ月になるまで歩かなかった娘ですが、歩くよりも他の発達の方が早く、喋る・踊る・歌う・遊ぶなど、他の子よりも早いと言われていたので、気にされなくて良いかと思います☺️✨

🐳

娘はまだ歩かないですが、よく指差ししてますよ!
発語やお喋りは周りの子より多いと思います!
なのであまり関係ないのかな〜と思ってます!

まぁ

うちは一歳4か月くらいまでハイハイでしたが一歳半で名前と年は自分で言えてましたよ☺️おそらく関係ないです

まんまみーや

私の娘もまだ歩かないですが、
どーぞ、名前呼ぶと返事する、ママ、パパ、わんわんなど言いますよ〜🙇‍♀️あまり関係ないかと思います💦

ママ

うちもまだ歩かないですが、二言文話してますよ😊

はーちゃん

10ヶ月で歩きましたがまだ指差し発語ありません。
宇宙語喋ってます。

ままり

うちは歩き始めたのは一歳2ヶ月(早くはないけど特別遅すぎでもなく)でしたが、言葉は遅く、検診でひっかかって、現在言葉が遅めな子達の教室に通ってます☺️
うちの子は2歳頃から何となく運動面もゆっくりなのかな?という感じで、2歳9ヶ月の現在も両足ジャンプができなかったり、やはり遅れが指摘されました。

言葉の教室の先生に運動面の遅れについても相談したところ、「言葉と運動は(脳?なのか神経?なのかは先生に聞けなくて分からないけど)繋がってるから、言葉も運動面もゆっくりめ、っていうのはよくあることなのよ」と言われました。

歩き始めが遅めだと必ずしも言葉などが遅い、とは限りませんし、「うちは関係なかったよ」と言われてる方もたくさんいますが、関係がある場合もあるようです。
まぁでも、子供の成長は個人差が付き物ですから、一歳5ヶ月ならまだそんなに焦る必要ないと思いますよ☺️
(うちは2歳9ヶ月ですが、まだあまり焦ってはないです😅)

チーズ

うちも一才5カ月に歩きました❗
股関節脱臼て言われて、歩くのが、遅くなりました😓
もし心配なら、医者にいってレントゲンとってもよいかもしれないね