
7ヶ月の娘がいます。もうすぐ雛祭りですが何かお祝いをした方が良いので…
7ヶ月の娘がいます。
もうすぐ雛祭りですが何かお祝いをした方が良いのでしょうか?
うちはお雛様など買う余裕はないしまだ離乳食も潰したものしか食べられないのでご馳走にする予定はありません。
旦那が帰ってくる時間は娘はもう寝ているのでお祝いしなくていいかなと思っています。
うちは小さい頃雛祭りでお祝いしていた記憶がないし、旦那の方も雛祭りはやらなかったみたいです。
うちの両親も義両親からも何も言われないので何もするつもりはありません。
そういう方いらっしゃいますか?やっぱりした方がいいのでしょうか。
- ちょん(4歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

はるる
ウチは初節句だから…って写真だけ撮りに行きましたよ🙆✨
今はコロナもあるから、お家で撮影でもィィかも
ですね🎵

つくし
わたし的には、雛まつりしてあげてほしいです。
別に雛人形がなくても、100均で小さい物でも良いじゃないですか😊料理は、自分達が食べる用のちらし寿司、桜餅とか用意すれば良いかな〜って思ってます。それに、3日にやらなくても事前に皆が揃う昼間とかで良いと思いますよ👍
娘ちゃんが大きくなった時にお祝いしたよ〜って写真があれば喜びますよ😊

りんご
100均のものでちょっと飾って写真撮るだけでも気分が違うかもです!やった気になるぐらいで、後々しなかったー。となるよりは。娘の時は私の雛壇の前で撮りました。娘の雛人形は、ディズニーのミッキーミニーだけのです。

退会ユーザー
初節句なので両方の両親を呼んで、ちらし寿司やケーキ、三色団子などを食べてお祝いしました。(先週末に行いました)
もちろん、娘はまだ4ヶ月なので見てるだけです!笑
100均で買ったガーランドや風船を飾って、その前で写真を撮ったり、(雛人形は飾ってあるので)雛人形の前で写真を撮ったりしました!あとはワイワイ喋って終わりです✨

ちょん
まとめての返信になってしまいすみません。
写真だけでもお家で撮ろうと思います!百均とかにもあるようなので見てみます😊
コメント