![こまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月からこどもちゃれんじを検討中。しまじろうに興味を持ち、時計やひらがなを学びたい。実際の利用者の意見を知りたい。
4月に年中になる子供がいるのですが
4月から、こどもちゃれんじをさせてみようか悩み中です😣
普段は保育園に行ってます!
最近、土曜日にあっているしまじろうのテレビを見だして
しまじろうに興味が出てきたのと
意外と真剣に見てます笑笑
CMで、こどもちゃれんじのCMがあっていると
やってみたいと言うようになってきたので
ひらがなとか時計も覚えないとだし、させてみるかなーと思ってますが
実際やっている方!どうですか?😭
付録だけしか遊ばないようなら解約しますが、、😅
- こまさん(5歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく4月から年中で ちゃれんじは1歳からはじめて今も受講中です。
付録やDVDはもちろんワークもものすごく食いつくので大体届いて2〜3日で全制覇しちゃいます笑
ちゃれんじで学ぶことが多いので個人的にはやらせてて良かったなぁと思いますが、
付録は割とかさばったり
ちゃんと管理しとかないと使えないやつだったり(細々としたカード類とか)
ワーク系は親が一緒について見てた方が良い
って感じなので、その辺りをどう考えるかですかね😅
私的には年中からスマイルゼミにしようかと思ってたのですが、子供が絶対しまじろうがいい!やりたい付録がある!とのことで継続決定です😂
コメント