小学生の旗持ち当番に2歳の子供を連れて行くべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
小学生の旗持ち当番について
ご相談があります。
小学生の娘の旗持ち当番が
あるのですが、
2歳の子供がいます。
2歳の子供を連れて
旗持ち当番をするべきでしょうか?
小学生を横断させている間、
2歳の子供が危ないんじゃないかと、、
皆さんならどうされますか?
もしくはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
♡
私は一切出てません。。😅💦
絶対誰か手元に居る状態なので
サボりまくってますが、
今のところ何も言われたことないですね、、😅
数年前だと幼稚園前の子が
手元に2人でしたし、我が子見るので
精一杯!という感じでしたね😅💦
ままり
小さい子がいるから。で、しなくて良いならそれが1番ですよね💦
私だったら、抱っこ紐で前抱っこかおんぶでこなします。あとで誰かに文句言われたら嫌なので😅
もし可能ならその間誰かに下の子を見てもらうか、旦那に有給とってもらってお願いするか家で子ども見ててもらいます。ベビーカーも怖いですもんね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m❣
そうですよね(TT)
違う場所なのですが
私ともう一人、
小学校のお子さんが2人
いらっしゃるママさんが
お仕事で旗振り当番は
お休みしますとの事でした💦
抱っこ紐は頭に浮かびました!
やはりそうするべきですよねm(_ _)m- 2月25日
•*¨*•.¸¸☆*・゚
連れてきてる人もいますよ!
私は上の子と留守番してもらうか夫が仕事の時間をズラしてくれてます。
私の地域は必ず当番はしなきゃダメなので日にちが都合悪い時は別な方と交換してもらうことになっていてサボったり、免除ってことは出来ないです。
退会ユーザー
重いかもしれませんが抱っこ紐にするしかないと思います
皆がみんな小さい子どもがいるから無理ですって言ってたら成り立たないので…
それか小学校のそういった決めごとをしているところに相談するしかないと思いますよ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣
5人目のお子さん凄いです❢
尊敬ですm(_ _)m
私は2人で旗振り当番の時は
2歳の子供だけしか
いないので無理してでも
行くべきなのかなと悩んでいます(TT)
♡
ありがとうございます、
あ、忘れていました😅
うち幼稚園の帰りのバスの時間が
旗持ちとかぶるこもあり、でした😅
ご近所さんとかも小さいお子さん
居るとこはしてなかったりもしてますね😅💦💦