
子供の言動を繰り返すことについて心配しています。影響はないか気になるようです。
子供が言ったことへのおうむ返しはもうしないほうがいいですか?
子供が指差しとかしていた頃の癖なのか、犬を指差していれば『わんわん いたね』とか代弁してたんですが…もう結構喋れるようになっても一度言ったことを繰り返してしまったりします。
今日は
娘 折り紙で『シートベルト作ったの』
私『えー!シートベルト作ったの!すごいね!』
よくよく考えたらウザいのかな?なんか悪い影響あるのかな?と思うようになりました😅
- しず(7歳)
コメント

退会ユーザー
全然いいと思いますよ!言ったことをしっかり聞いてくれて分かってくれてると娘さんが安心しそうだなと思いました😊

🎀
余談かもですが、保育士してます🎀
子どもって、すごいね!とか上手だね!だけ言われても、何がすごいのか、何が上手なのか…そもそもどういうことなのかがわからないので、
例えばお絵描きだったら、
○○の赤色が綺麗だねとか、具体的に言ってあげると良いそうです😊
しずさんの答え方も良いと思いますよ!ちゃんと娘さんが話したことを受容しているので✨
強いて言えば、そのシートベルトの素敵なところを見つけてあげるとさらに良いと思います💓
-
しず
なるほどー!
参考になりました😊これからそういう褒め方してみます!ありがとうございます❤️- 2月25日
しず
ありがとうございます!なんか娘もそう言う喋り方になったりしないか急に心配になったもので😅😅