
子どもへのガミガミ注意をやめたい悩みがあります。育て方が心配で口うるさくなってしまいます。
子どもへガミガミ言ってしまうのを直したいです
一つ一つのことが目に付きでかけ先でも
ガミガミ注意したり、、このままでこどもたちが
何事にも臨機応変に対応できなくなったらどうしよ、
と悩むけどやっぱり口うるさくしてしまいます
こんな育て方じゃのびのびそだたないと悩みが尽きません
- 匿名(8歳, 9歳)

退会ユーザー
自分のゆるせないポイント作ったらどうでしょうか?
沸点をゆるめるとゆうか、、
例えばごはんをこぼすとかお茶をこぼすとかは仕方ないこと。
こぼしても大丈夫なようにエプロンや新聞を敷く。など親ができることはする。
あとはどんなことでおこったりしますか?

りこ
2人子育てして、毎日お疲れ様です😭
お母さん自身息抜き出来ていますか?
好きなものを食べ、好きなことをし、たまには掃除や洗濯をせずにダラダラしてみてください😊
きっとお母さんが頑張り屋さんなんだと思います。自分に優しくしてみてください。きっと子供にも優しくできます😌
お母さんが今日までちゃんと頑張ってきたから、娘さん達にもちゃんとして欲しいと思うんだと思います😊でも、それは、消して悪いことではないと思います😌ガミガミ言ってくれるのは親だけですから✨
コメント