
義母が子どもが泣くと必ずおっぱいを要求してくるのでイライラしています。泣いたらおっぱいをあげるべきか悩んでいます。
義母について何ですけど、毎回子どもが泣くとおっぱいなんじゃない?と言ってきます。昨日とか1時間半前に飲ませたばかりなのにそー言ってくるから、眠いんだと思いますと言ったんだけど泣き止まないからずっとおっぱいでしょと言ってきます。うるさいからそれを無視してたら今度は旦那の方に「哺乳瓶ないの?絶対おっぱいだと思うけど」と私がいる前で言ってきます。義母が遊びにきたら毎回これなのでホント普段良い人なのにイライラします。なんでもおっぱいで泣いてるんじゃねーよ(言葉悪くてすみません)と思ってしまいます。泣いたら毎回あげた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

まー
1ヶ月頃はおっぱい欲しがるだけあげてました☺️
うちの子は2ヶ月ですが、おむつか、おっぱいか、眠いときに口寂しい事が多いです!

はじめてのママリ🔰
その時期は泣く度あげてた気がします!
私の場合は、2ヶ月ごろまでは授乳間隔1時間とか、かなり頻回授乳でした💦

たろ
一カ月ならおっぱいなら頻繁にあげてました(^^)
腹持ちもよくないし
まだたくさん吸えないので
時間は気にしてませんでした!
おっぱいあげたら
眠たいならそのまま寝ちゃいますし(^_^)
ミルクなら時間あけなきゃなーとはおもいますがね!

退会ユーザー
わかります!!!!
ほんとその発言むかつきますよね😰!
わたしもよくあります!
ほんとにほしいならあげますが、眠くて泣いてるときはあげなくていーですよ!!☹️
わたしはもー「眠たいんだよね〜」と言って寝かせちゃいます🤪

pipuko
指を口元にあてて、おっぱい探す素振りをしてたら授乳から全然時間経ってなくてもあげてます!お腹空いてない時は、指を当ててても無反応なので多分おっぱいなんだろうなぁって思ってあげてます!
他人にすぐおっぱいとかお腹空いたのねとか言われるとムカつきますよね😫😫😫
時間も経ってないのにおっぱいあげないといけないこの頻回授乳が早く終わって欲しいと私も思います😫

れんくしー
混合か完ミでしたら、やはり時間と量はある程度守ってあげた方がいいと思います!
私はほぼ完ミで、1ヶ月の頃泣くたびミルクを足していたら助産師さんにあげすぎと注意されました。あげすぎてお腹が苦しくて泣いていたみたいです。唸り声をあげてたらお腹が苦しいってことみたい。
いつもお腹が空いて泣いてるわけじゃないから、ママはあれこれ考えて試してって言われてしまったのを印象強く覚えています。
それからは娘がギャン泣きの時実母に「おっぱいでしょ、かわいそうだよ」と言われても、半ギレしながら「あげすぎたらお腹痛くなるの!!😭」と言ってました😵
完母よりだったらまた違うと思います!

退会ユーザー
私も、娘が泣き止まないと、すぐ「おっぱいだって〜」と言われます。
私が抱っこすると泣きやむ事も多いので、そのときはドヤ顔してます。
生後5ヶ月ですが、私は泣いたときはおっぱいあげてます。
もちろん、抱っこで泣き止むときは抱っこで寝かせたりもします。
月齢が上がるにつれ、おっぱいの回数を調節する方もいらっしゃいますが、
私は、離乳食をしっかり食べられるようになったらおっぱいの回数も自然に減ると思うので、今は気にせず好きなだけ飲ませてます。

かな
1ヶ月の頃は、泣いたらオムツ→おっぱいでした!
完母なら、時間気にせず泣き止まない時は一旦おっぱいでもいいと思います😊‼︎

ままりん
1ヶ月なら泣いたらすぐおっぱいあげてました😅
泣いたらすぐおっぱいでした👍
眠くて泣いててもおっぱいちゅぱちゅぱすればすぐ寝るし😂
でもすぐおっぱいじゃない?とかおっぱい足りてないんじゃない?とか出てないんじゃない?とか色々言われてウザかったです🤣
コメント