

みみつき
お雛様はしまうのが遅れると子どもの婚期が遅れると昔おばあちゃんに言われました
なのでお祝いは早めの休日にやるのがいいと思います

チンアナゴさん
うちは初節句なので、両家の両親呼ぶ予定です。
8日にしようかと思いましたが、義両親の予定合わず。
15日にします( ¨̮ )
3日はひなまつりらしく、ちらし寿司にして気分だけ♡
15日に盛大にお祝いします(*´˘`*)♡

まるちゃん
うちは1日に義両親と私の両親を呼んでお祝いします🎎お寿司やオードブル、ケーキ等準備してみんなで食べる予定です☺️

ぐるにゃー
うちは、今時期両親呼ぶのも色々心配なので、初節句ではなく、恒例行事として、3日に家族で夕飯をお寿司、蛤のお吸い物、ケーキとか食べようかなと思ってます!
無理して今年集まってしなくても、来年でも再来年でもまた一緒に祝ったらそれでいいね、と親と話しました😃
長女のときも親が体調崩したりで先延ばしになり、去年下の子も生まれてたけど上の子の初節句、みたいなかんじでした😓💦

ままり
皆さんありがとうございます!
まとめてすみません!!
何も考えてなくて2人目は適当になるといいますが、ほんとに自分でも恥ずかしくなるくらい適当で、もう両親にも言ってないし、できるときに旦那、私、子供たちでお祝いしたいと思います☺️
コメント