
6時に起床し、11時に寝かしつけたがご飯を食べず泣いて寝た。昼食不足なので夕食を増やすべきか。2時間で起こすべきか、起きるまで寝かせるべきか。
6時に起床して、遊び、散歩して11時に眠くてぐすり始めて、寝る前にご飯あげようとしたら3分の1ほど食べて寝たくて大泣きして寝ました💧
朝寝はしなくなってきたところだったのでまだ体が慣れてないんですかね?
11時から寝始めたんですが、約2時間で起こした方いいですか?
それとも起きるまで寝かせた方がいいんでしょうか?💦
昼食が少なかったので、その分夕食多めとか調整した方がいいのか…質問ばかりですみませんがどうするべきでしょうか?
- みんと(6歳)
コメント

ねこりんりん
うちもいま11時から寝てます🤗ご飯前だったので起きてからご飯ですが、2時間半寝ても起きなかったら起こすかな😊
お昼が少なかった日はおやつにパンやおにぎり、バナナなどお腹にたまるものにして夕飯の時間は少しだけ遅くするとかその日によってバラバラです😳
みんと
回答ありがとうございます✨
お子さんも寝てるんですね😆✨11時昼寝早すぎるんじゃないかと焦って、なんとか起きててもらおうとしたんですがダメでした😅💧
おやつで調整するのもありですね💖
なんとかやってみます🥰
ありがとうございました✨
ねこりんりん
なかなか難しいですよね😢
昨日も13時半から30分で起きてしまったので夕方40分ぐらいまた寝かせてって色々調節する日々です😊
夜寝ないんじゃないかと不安になったりもしましたが、習慣ておそろしいもので、電気消したら案外すんなり寝てくれて驚き😳
みとんさんも1日が無事に終わりますように!
みんと
まだリズムが完全にできてないですよね💧
本当に難しいです😅
さっきまでご機嫌だったのに…急に眠い!?笑
ってなって😱😱
娘も夜に電気消して部屋に移動させるとすぐ寝ます💤
習慣づいてますね✨
お互い頑張りましょう😌💕