
コメント

きなこもち
とても怖いです!
先程、下船された方の中から感染者が確認されたというニュースを見てからゾッとしてしまい、すぐそばにも隠れ感染者がいる気がして気持ちが落ち着きません。
妊婦が感染したらどのような治療になるのか、完治するのか、胎児に影響があるのかなど未知ですし、本当に怖いですよね💦
主人が毎日満員電車で通勤しているので、いつか貰ってきそうで毎日怯えてます😭主人は脳天気なので余計に心配で😭

りんか
こんばんは、私も看護師です。
大学病院勤務で、先日県内でコロナ患者が出たら陰圧ルームで受け入れる方針とのお達しが来ました。
実際私の住んでる地域でコロナが出たので、もうすでに職場にいるんじゃないかと思っています。
既にDMATで派遣されてる医療者もいます。
中国では母子垂直感染も確認されたとゆうことですし、ものすごく怖いです😢
クルーズ船を下船した人も直帰しているようですし、正直政府の対応にはため息しか出ません。
-
チョコレート
大学病院なんですね!
陰圧ルームも限りがありますよね。患者が溢れたら、一般病棟で受け入れになるんですよね。
出産の時、そんな事態になってどこも受け入れてくれないなんて事態にならないか不安もあります。。
ほんとに政府の対応、頭にきますよね。産休はもうすぐですか?- 2月23日
-
りんか
そうなんです。
陰圧ならまだしも一般病棟になんていれたらそれこそ院内感染待ったなしですよね。
私の病院では患者や患者家族がマスクやアルコールを盗難され、全然足りなくなってる状況です。そんな満足に感染対策できない中でのコロナ受け入れ…
あり得ません。
患者家族に言いたいのは、病院の感染症はインフルやコロナだけじゃないってことですね…
自分たちは医療者に面倒見させておきながら医療者を危険にさらすなんてほんと許せません。
確かにもし切迫とかで大きい病院に行きたくても何もかも不安ですよね。
産休はあと約1か月くらいです!- 2月23日
-
チョコレート
ひどい!!
自分達が良ければいいのか!って話です。感染対策がなされないままの受け入れ、スタッフの感染が危ぶまれますよね😭
週数近かったですね!
私も産休まで1か月ありますが、もはや診断書出して早めに産休入りたいと考えていました😞- 2月23日
-
りんか
本当に迷惑です…
そのせいで各部屋のマスクや消毒設置禁止になり、余計感染の危険性が高まってます。
もちろんコロナだけじゃなく、他の院内感染の確率も増えますよね😢
マスクなんて1処置1マスク禁止令が出ました。おかしな話ですよね。
はい!同じくらいの週数で看護師さんとゆうことで親近感湧いてしまいました!
そうゆう場合、なんで言えば診断書書いてもらえるんでしょうか…
切迫とかではないし、悪阻とかそうゆう感じですか??- 2月23日
-
チョコレート
マスク制限あり得ないですよね。こちらもマスクは1日2枚までです😔汚すぎます。。
『立ち仕事でお腹が張りやすいから、早めに産休に入りたい』って言えば、切迫早産の診断になると思いますよ!あとは先生の判断によりますが😣- 2月23日
-
りんか
汚すぎますよね😢
おむつ交換とかお風呂介助したら汚染されてますもん😢
毎日仕事が嫌になります…
そうなんですね!!
次回検診までに本格的に考えます…
あの病院であれ以上働けない😭- 2月23日
-
チョコレート
ぜひ!感染してからでは遅いです!
お互い感染せずに子供を守りましょうね💪‼️- 2月23日
-
りんか
ですね!!
万全に感染対策していきましょう!!- 2月23日
チョコレート
ほんとですよね。。。
私も看護師してるので、もらうリスクもある為、早めに診断書出してもらって産休入ろうかなと言ったら主人に『気にしすぎ』と言われました。。。
子供を守れるのはわたししかいないのに。。
きなこもち
看護師さんだと余計に心配ですね💦色々なニュースを見てると風邪の患者さんに紛れてコロナの感染者がいてもおかしくないですもんね💦
もらってからでは遅いですし、早めに産休に入れるのでしたら、それ程安心なことはないですよね。
妊娠中な上、小さなお子さんがお二人いらっしゃいますし気にしすぎでは思います!
ご主人にも分かってもらいたいですよね😭
チョコレート
職場でもあまり危機感のない人ももちろんいて、ディズニー計画を立てていたり、感染したら仕事休める発言する人もいて。。。そんな中で働きたくない!と思いました😭
もこちさんは4月予定ですか??早く産んであげたらいいのか、お腹にいさせてあげたらいいのか、、、どちらが安全なのか分からないですよね😭
きなこもち
危機感のない人が近くにいると怖いですね💦正直そういう人には近寄ってほしくないですよね💦
4月予定です。早産も良くないと思うのですが、もし妊娠中に感染してしまったらと考えると早めに産んでしまいたいとも思ってしまいます💦
でも出産後もまだまだ感染は収まらなさそうですし、主人を経由して新生児に感染したらどうしようとか、授乳中にかかったらどうしようとか考えてしまい安心できそうにないです😭
チョコレート
分かります😢😢
新生児に感染したら、、、未知のウィルスだけにゾッとします😭
上の子もまだ小さいですしね、母が守らねばですよね。
お互い、感染せずに収束の日を迎えれますように願ってます。