
12月に入籍しました。元々、旦那の実家で同居する予定だったのですが…
12月に入籍しました。
元々、旦那の実家で同居する予定だったのですが色々あり、
旦那と子供と3人で賃貸アパートに住むことになりました。
賃貸に住み始めるのは3月1日からです!
今、実印を注文中で、実印はまだ登録してません。
賃貸の契約書で必要なのかもしれませんがまだ言われておらず、もし実印が間に合わなかったら安いのを買って市役所で登録すればいいのかなと思ってます。
引っ越す前に、転出届、転入届、実印の登録をしなきゃいけないと思うのですが、今住んでるところで転出届と実印登録は同じ日にできますか?
引っ越す前に必ず転出届を出さなきゃいけないのでしょうか?
説明下手で申し訳ないです💦
- はじめてのまま(5歳1ヶ月)
コメント

さくら
賃貸の契約者に押印するのは引っ越す前ですよね?
印鑑証明は今住んでいるところで登録するので、転出届を提出すると自動的に印鑑登録も抹消になる自治体も多いです。
まずは印鑑登録をして印鑑証明を取る。→ 契約者に押印する。→ 転出届を出す。
の流れになると思います。

退会ユーザー
転出ということは、市外に引っ越されるということですよね?
実印は、居住地での登録になるので、現在お住まいの市で登録すると、転出後に抹消されると思いますが💦
転出届は、引越し先の転入日を記入するので、引越し2週間前〜当日
転入生は、引越し後2週間以内だったはずです。
-
退会ユーザー
転入生✖️
転入届です💦
もし、同じ市内で引越しの転居届なら、また違ってくると思います。- 2月22日
-
はじめてのまま
市外に引っ越します!
今住んでる所で旦那の印鑑登録してないです💦なので、賃貸でもし実印が必要になるとしても、今住んでるところで印鑑登録→契約書に押す→転出届→転入届というふうになるのでしょうか?💦- 2月22日
-
退会ユーザー
住む場所も決まっていて、契約書の話が出ている現時点で実印の話をされていなければ、多分必要はないんじゃないかと思いますが、もし必要と言われたら、その流れで大丈夫です😊
- 2月22日
-
はじめてのまま
分かりやすく説明していただいてありがとうございましたっ☀️
- 2月22日
-
退会ユーザー
いえいえ☺️
基本的に賃貸契約は、不動産会社から指定が無い限りは認印で大丈夫なので、心配であれば、不動産会社に電話で確認されても良いと思います✨- 2月22日
-
はじめてのまま
そうなんですね!一度確認してみます。ありがとうございました!
- 2月22日
はじめてのまま
認印でも大丈夫な賃貸もあるらしくて…まだ分からないのでなんとも言えませんが、どっちみち今住んでるところで印鑑登録をする必要が無かったとしても、転出届だして、転入届だして、引っ越したところで印鑑登録すればいいのですね!
さくら
今回の賃貸で実印が不要だった場合で、印鑑を一応登録しておこうっていうことでしたら引越し先で転入届を出す時に一緒に印鑑登録もすればいいと思います☺️
はじめてのまま
分かりやすい説明ありがとうございました☀️