※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが私には泣き止まず、寝ないのに他の人には泣き止むし寝る。原因は何だろう。私は母として十分なのか。

私が抱っこしてもずーっと泣くし
立って歩かなきゃ泣き止まないし
寝かしても5分くらいで
すぐ起きて泣くの繰り返し😢

なのに義母や旦那が抱っこすると
座ってだっこでもすぐ泣き止むし
すぐ寝るしそのまま寝かしても
3時間とかまとまってねる😢

何が原因なんだろうか
ママの何が嫌なんかなあー
ママの事嫌いなんかなって思ってしまう。

みんながいる時はいい子だから
みんなによく寝るねーいい子だねー
ママも楽だねって言われるけど
誰もいない2人の時は全然だし
楽じゃないのに😢

私はこの子にとって
ただ母乳をもらえる人って
感じなんだろうか。
この子にとって必要なんだろうか。

私、ちゃんとママできてるのかな。

コメント

まうたん

ちゃーんと場を分かってるんじゃないですか♡
他の人には良い子ちゃんして、ママと2人のときは「ママあたしちゃんと頑張ったよー(´;ω;`)えーんえーん」って甘えてるんですよ!
賢い子ですね♡
ママは泣いても何しても突っ放したりしないって知ってるから、ついつい甘えちゃうんです!
ママ大好きなんですよ♡♡♡
自身持って下さいね(○´U`○)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😂
    コメントみて泣きそうになりました〜
    ありがとうございます💕

    わかってくれているんですかねー
    泣いていいよーってくらい
    余裕をもって広い心で
    育児しなきゃですね😅

    頑張ります😂

    • 5月22日
  • まうたん

    まうたん

    グッドアンサーありがとうございます♡
    今はそんな感じですが、もう少し大きくなると今度は他の人に大人しく抱かれてくれ(´;ω;`)というくらい、「ママ!ママ!ママ!」という感じでママの抱っこしか嫌になるときがきますよ∑(´□`)
    他の人に抱かれて大泣きして→ママに抱かれた瞬間ににこにこ☻みたいになりますΣ(゚∀゚ノ)ノ笑

    このくらいの赤ちゃんが泣くのは悲しいとか嫌というのももちろんありますが、何も話せない赤ちゃんが”お話してる”と思って対応すると、楽になるかもです♡

    • 5月22日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    今はそうなればいいなーって
    思ってもその時になると
    誰か抱っこしてくれーって
    なるんでしょうね😅(笑)
    今しかない贅沢な悩みだと思って
    乗り切ります( ・ᴗ・ )笑

    "お話ししてる"いいですね♡
    今度からそう思って話しかけてみます!

    先輩ママさん、参考になります!
    2人のママされてるなんて
    ほんと尊敬します♡

    • 5月22日